たんぽぽ舎から北長野・原発資料室へ、
| 段ボール60箱の資料をいただき、ありがとうございます
| ミツバチは、蜜をとっても花を壊さない持続可能の象徴です
└──── 瀬尾 誠(いいづなミツバチの会)
◎ 新しい事務所での活動再出発が軌道に乗ってよかったですね。
おめでとうございます。
3月に入り、雪がどんどん融けて畦道などが露になり、野良仕事の
段取りなど考えると気持ちがソワソワします。
いただいた原発関連資料のことを投稿します。
2月28日追加の4箱の資料を確かに受け取りました。
ありがとうございます。
集めた資料を捨てるのはもったいない。捨てないまでも、散逸する
のは見るに忍びないと思い、自ら名乗りを上げたことです。
◎ 「いいづなミツバチの会」は、東日本大震災を機に、原発のない
社会にするために、被ばくや原発事故、化石から自然エネルギーへの
転換を学び考え活動してきました。
ミツバチは、蜜をとっても花を壊さない持続可能の象徴です。
そしてミツバチの小さな羽で起こす取るに足りない小さな風でも、
たくさん集まれば地球の回転の力になるかもしれません。
地道にブンブン、いいづなで、すみよく元気な日本へ、草の根を
いきたいと思っています。
◎ 北長野・原発資料室は、
1.東電福島第一原発事故のこと、
2.エネルギーのこと、
3.国民の原発/エネ/環境運動のこと、
4.長野飯綱のこと、
5.地球環境のこと、を守備範囲にしています。
いただいた資料は、休業中の農家の離れ納屋の一室に大切に
保管しています。どのように活かしていくか、まだ検討中です。
ご相談しながら進めてまいります。
たんぽぽ舎です。【TMM:No4141】
2021年3月3日(水)地震と原発事故情報