人権イベント・シンポジウム「新型コロナウイルスと人権-差別・偏見のない社会を目指して」 

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染者らを社会的に排除しようとする状況が発生しています。このような差別・偏見は、感染者やその家族等の人格や尊厳を侵し、また、生活に重大な悪影響を与えるものであり、決して容認し得ないものです。

 

差別・偏見のない社会を構築するために何が必要か、皆様とともに考えたいと思います。

 

日時 2021年2月15日(月)13時00分~17時00分
開催方法 Zoomウェビナーによるオンライン開催【事前登録制】

※お申し込みいただいた方に参加URLをお送りいたします。

Zoomアプリを事前にインストールした上でご参加ください。

参加費 無料
参加対象 どなたでもご参加いただけます。
内容 第1部 日弁連からの報告「新型コロナウイルスと人権~現状と日弁連の取組」

 

第2部 パネルディスカッション「新型コロナウイルスと偏見・差別・プライバシー侵害(仮題)」

パネリスト

坂元茂樹氏(同志社大学教授)(国際法)

押谷 仁氏(東北大学大学院医学系研究科微生物学分野教授)(感染症疫学/ウイルス学)

三浦麻子氏(大阪大学大学院人間科学研究科教授)(社会心理学)

 

icon_pdf.gifチラシ (PDFファイル;160KB)

申込方法 以下の申込みフォームより 【2月10日(水)までに】お申し込みください。

icon_page.png申込みフォーム

 

※申込状況によっては、締切前に募集を終了する場合があります。

備考

【注意事項】

■ 本シンポジウムへのご参加には以下の機材および環境が必要です。

・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材

・インターネットをご利用いただける環境

※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。通信料は参加者の方のご負担となります。

 

■ Zoomについて

・Zoomへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。
・Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。

icon_page.pngZoomサービス規約

・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。

icon_page.pngZoomインストール

・イベント前日までに下記URLからZoomの利用が可能であるかテストしていただくことを推奨します。

icon_page.pngミーティングテスト

※Zoomのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。

 

■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずイベントを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。

■配信内容の撮影・録音はご遠慮願います。

主催 日本弁護士連合会
お問い合わせ先 日本弁護士連合会人権部人権第一課

TEL:03-3580-9815