レバークーゼンに本拠を置く多国籍企業は再び、米国の癌被害者であるドウェインジョンソンがモンサントに対して起こしたグリホサート事件の損害賠償訴訟の第2ラウンドを失った。

 

 

 

Press-Information July 24th, 2020

Coordination against  BAYER-Dangers (CBG)

 

 

Glyphosate affair

BAYER loses court appeal

The Leverkusen-based multinational has also lost the second round of the suit for damages in the glyphosate affair which the U.S. cancer victim Dewayne Johnson brought against Monsanto. In the initial proceedings in August 2018, the former school janitor won. The jurors ruled unanimously that the pesticide, marketed mostly under the brand label Roundup, had caused his non-Hodgkin’s lymphoma, and awarded him damages. 

 

Yesterday, Monday, a court in San Francisco confirmed this verdict against Bayer’s subsidiary Monsanto. It merely lowered the amount of damages from 78 million dollars to 20.5 million dollars. The Court of Appeal of the State of California allotted 10.25 million dollars as damages for pain and suffering for Johnson, and 10.25 million dollars as punitive damages against Bayer.

 

‟In our opinion, Johnson presented extensive – and substantial – proof that glyphosate, together with other ingredient in Roundup products, led to his cancer,” the judges found. ‟Expert after expert presented evidence that Roundup products can initiate the non-Hodgkin’s lymphoma in principle (…) and specifically triggered Johnson’s cancer,” they wrote in the grounds for their verdict. The judges rejected the Bayer lawyers’ demand that such assessments be disqualified as ‟minority opinions”.

 

The court also upheld the ‛punitive damages’ which the U.S. legal system provides for cases of proven serious blame. Monsanto had ‟intentionally and deliberately disregarded the safety of others”, it found.

 

‟This judgment is a slap in the face for Bayer. The corporation must finally draw the consequences, and take glyphosate off the market, before the herbicide does even more harm,” Marius Stelzmann of the Coordination gegen BAYER-Gefahren (CBG) demanded.

 

In Stelzmann’s view, the decision by the Court of Appeal casts even more doubt on the recent proposal by Bayer for a settlement of the numerous glyphosate suits that are still pending. ‟Fobbing off the injured parties with small amounts, blocking their resort to the courts, and having scientists first clarify once again whether glyphosate is really harmful to health – the corporation will probably find all these things even more difficult now,” the CBG’s executive secretary predicts.

 

 

 

グリホサート事件

バイエルの控訴棄却

レバークーゼンに本拠を置く多国籍企業はまた、米国の癌被害者であるドウェインジョンソンがモンサントに対して起こしたグリホサート事件の損害賠償訴訟の第2ラウンドを失った。 2018年8月の最初の手続きでは、元学校管理人が勝ちました。陪審員は満場一致で判決を下し、主にブランドラベルラウンドアップで販売されている農薬が彼の非ホジキンリンパ腫を引き起こし、彼に損害賠償を与えました。

昨日、月曜日、サンフランシスコの裁判所は、バイエルの子会社モンサントに対するこの評決を確認しました。被害額を7800万ドルから2505万ドルに減らしただけだ。カリフォルニア州控訴裁判所は、ジョンソンの痛みと苦しみに対する損害賠償として1025万ドル、バイエルに対する懲罰的損害賠償として1025万ドルを割り当てました。

「私たちの意見では、ジョンソンは、ラウンドアップ製品の他の成分と一緒にグリホサートが彼の癌につながったという広範囲かつ実質的な証拠を提示しました」と裁判官は発見しました。専門家がラウンドアップ製品が原則として非ホジキンリンパ腫を引き起こす可能性があるという証拠を提示した後(…)、専門家は、特にジョンソン癌を引き起こしました」と彼らは評決の根拠を述べました。裁判官は、そのような評価を「少数派の意見」として失格にするというバイヤーの弁護士の要求を拒否しました。


シュテルツマンの見解では、控訴裁判所の決定は、まだ係争中の多数のグリホサート訴訟の和解に関するバイエルによる最近の提案にさらに疑念を投げかけています。 


CBGの事務局長は、「少額の負傷者を控え、裁判所への訴えを阻止し、そして、科学者に最初にグリホサートが本当に健康に有害であるかどうかをもう一度明確にさせます。企業はおそらくこれらすべてのことを今やさらに困難に感じるでしょう」と予測しています。