アスベスト連続講座 歴史をつなぎ未来を拓く PROJECT
「アスベスト現場を歩いた永倉冬史の28年」
第2回目 ゲスト:永倉 冬史氏 × インタビュアー:南 慎二郎氏
永倉冬史さんは、アスベスト問題を専門的に扱うNPOの立場で長年、アスベストによる被害を引き起こさないための活動に取り組まれてきました。特に、市民からの相談や問題事例の連絡を受けると、その現場に駆けつけて、地域住民にアスベストについての知識を伝えつつ、対策遂行のために工事業者や行政との交渉にも数多く取り組んでこられました。リスクコミュニケーションという言葉が一般化する前から、正にそれを実践し続けられた方です。永倉さんが取り組まれた問題事例と深く関わった方もお呼びして、その貴重な経験を語っていただきます。
日時:2019年5月20日(月) 18:30開場 18:45~20:30
会場:東京都江東区亀戸2-19-1
亀戸文化センター・カメリアプラザ6F 第3研修室 交通案内、地図など
参加費用:参加費:無料 懇親会費:2,000円(予定)
会場:東京都江東区亀戸2-19-1
亀戸文化センター・カメリアプラザ6F 第3研修室 交通案内、地図など
参加費用:参加費:無料 懇親会費:2,000円(予定)
参加申し込み:次のいずれかの方法で、お申し込みください。
2019年5月13日(月)締切
2019年5月13日(月)締切
- ウェブサイトからの申し込み: 専用の申し込み受付サイトから、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
- PDFファイル2ページ目の申し込み用紙に必要事項のご記入いただいた後、ファックスでお送りください。
※ ウェブサイトからお申し込みいただいた方は、ファックスをお送りいただく必要はありません。