<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。

 入学式の日程はほぼ同じなので、多くの学校へのビラまきは 難しいのですが、
 そうした中でも、▲ <大阪>と<東京>でビラまきが行われました。


 <大阪>
 (4月1日)

 A高校では、ご丁寧に校門の左右に2本の日の丸が掲揚、しかし受け取りはよくて2人で計350枚配布。
 中には朝鮮の民族服で2人の保護者も。
 また3組の予備校・塾の宣伝(うちZ会はペンも付加)もされており、その配布者の中の一人の女性はビラを見られて「在日」なので共感できると〇〇さんと会話をされていました。
 午後のB高校でも2組の予備校宣伝(河合塾はバッグ付きで)とともに。
 例年通り、受け取りはよくない一方で学校の受付に行列、また校門近くでも記念撮影の順番待ちの風景が。
 配布は2人で140枚でした。


 (4月8日)
 C高校
の入学式でした。
 4人正門・裏門に分かれて添付のビラをまきました。
 400枚のビラが1時間もしないうちになくなりました。
 在校生、新入生、保護者とも、ほぼ全員、受け取ってくれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <東京> 
 (4月9日)
 (「授業してたのに処分」の福嶋さんからです)
 教育を考える多摩西部市民の会として、本日、昭和高校 福生高校の入学式でチラシの配布を行いました。
 各400枚(計800枚)
 福生高校 7時45分~9時45分
 教職員はぽつぽつ来るものの新入生らしき姿は待てど暮らせど・・
 8時過ぎに1名 30分前に2名
 40分頃から来始め9時頃がもっとも混んでいた。
 受け取りはいいのだが、固まりで通り過ぎるので渡せない人も多い。
 9時20分くらいからかなり少なくなり手元には30枚くらい残っていたが、
 ぽつぽつくる新入生・保護者に渡していたら用意した400枚 なんとか全て配布できた。
 顔なじみになった副校長が「よその学校でやってよ」
 「この学校には思い入れがありますので」
 「他に誰が来るの」
 「分かりません。いろいろな団体がそれぞれの思いでやっていますので」
 あとはありきたりの注意。

昭和高校は400枚配布できたこと以外はまだ連絡はとれず。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 「教育を考える多摩西部市民の会」のビラでは、「日の丸・君が代」について、戦中の教科書にはどのように述べられていたか、の資料が紹介されていました。
1942年刊の「初等科修身二」には次のような記述がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この歌は「天皇陛下の治めになる御代は、千年も萬年もつづいておさかえになりますやうに。」という意味で、国民が心からおいはひ申しあげる歌であります。
 「君が代」の歌は、昔から、私たちの先祖が、皇室のみさかえをおいのりして、歌ひつづけて来たもので、世々の国民のまごころのとけこんだ歌であります。
 (中略)
 戦地で兵隊さんたちが、はるかに日本へ向かって、聲をそろへて、「君が代」を歌う時には、思はず、涙が日にやけたほほをぬらすということです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今からみれば、たわいもない、またウソ(私たちの先祖が、皇室のみさかえを
おいのりして、歌ひつづけて来た)を盛り込んだ、かつ感傷的な説明です。
 しかし、現在また「道徳」(「修身」の現代版)で同じようなことが起きつつあります。
 そこには、科学的説明や、批判的観点は見られません。
 ただ国家権力に従順であることが求められるのです。

 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================


*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
 http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
 http://hinokimi.web.fc2.com/