<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
昨日(9月30日)、大型台風24号が通り過ぎる中、▲ 沖縄県知事選が行われた。
結果は、・玉城デニー候補 396,541票
・佐喜真 淳候補 316,521票
で、玉城候補の大勝となった。
今回の選挙は、実質的には「沖縄県民」対「安倍政権」の選挙であった。
「安倍政権」は公明や維新・希望なども含め総力で「沖縄県民」に襲い掛かってきた。
しかもできるだけ有利にしようと、「辺野古基地」という争点をぼかし、生活支援や経済振興を前面に出して票を獲得しようとした。
しかし、「沖縄県民」は騙されなかった。また、彼らの総攻撃にも屈しなかった。
そして、「オール沖縄」で勝利したのである。
まさに弱い者同士が「辺野古基地反対」の明確なスローガンを掲げて連帯し、正面から立ち向かい強大な敵を倒したのである。
この大きな勝利は、安倍政権に対する大きな打撃となるだろう。
戦いでは「決戦」を制した者が勝つのである。
しかも、「決戦」での勝利は大きな余波を与えるのである。
かつて、「大阪都構想」で決選投票とも言える住民投票をやって敗れた橋下のその後を見ればそれは分かる。
今では橋下は、「維新は失敗だった」などという迄に落ちぶれている。
今回の沖縄県知事選での「安倍政権」の敗北は、アベ弱体への大きなターニングポイントとなるだろう。
「沖縄県民」の皆さん、勝利おめでとうございます。
私たちも大変励まされました。
パンドラの箱の最後に残っていた「希望」が見えてきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
(9月29日)
<八王子桑志高校> (「授業してたのに処分」の福嶋さんからです)
文化祭 10時13分~11時16分 316枚
雨が少し降ったり止んだかなになったり、チラシをぬれないようにしながらでした。
副校長かな と思われる人が門から出てきて
チラシを受け取っていったり (とくに注意らしいものはありませんでした)
中年の夫婦と思われる方、女性に渡したあと、男性に渡そうとすると
「共産党?」「いえ、ちがいます」「いらない」
女性が「だまされちゃった」それでもチラシを返却することはありませんでした。
30代前半と思われる男性、門から出てきて笑顔で「お返しします」
ここは芸術的なコースがあるためおもしろいものが多いと思われ、
他の学校の文化祭より中学生あるいは小学生が多いように感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第12弾ビラでは、翁長前知事の「遺志」と、9月30日に沖縄県知事選があることを述べましたので、第13弾ビラではその報告も述べることになると思います。
早速取り掛かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年も「都教委包囲要請行動」を以下の要領で行います。
★ 「10・22都教委包囲要請行動」
<目的・概要>都教委のこの間の教育行政に関する抗議・要請。
この中には、「日の丸・君が代」強制反対をはじめ、
裁判で都教委作成のウソの陳述書へ、校長に署名・捺印させ提出させていること、
性教育では現場の実態とかけ離れた指導をしていること、
五輪教育が国威発揚・ボランティア奨励の場になっていること、
学校での条件整備をせずに始めた「英語村」(有料)の問題点、
などもあります。
その他、都教委に物を言いたい団体・個人の方の参加を歓迎します。
要請文・抗議文が有っても無くても、どうぞおいでください。
<日時・場所など>
10月22日(月)
15:30 都庁第一調査前集合
(シュプレヒコールと簡単な打ち合わせ)
16:00~17:00 都教委要請行動
終了後、都庁前での簡単な報告会
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
昨日(9月30日)、大型台風24号が通り過ぎる中、▲ 沖縄県知事選が行われた。
結果は、・玉城デニー候補 396,541票
・佐喜真 淳候補 316,521票
で、玉城候補の大勝となった。
今回の選挙は、実質的には「沖縄県民」対「安倍政権」の選挙であった。
「安倍政権」は公明や維新・希望なども含め総力で「沖縄県民」に襲い掛かってきた。
しかもできるだけ有利にしようと、「辺野古基地」という争点をぼかし、生活支援や経済振興を前面に出して票を獲得しようとした。
しかし、「沖縄県民」は騙されなかった。また、彼らの総攻撃にも屈しなかった。
そして、「オール沖縄」で勝利したのである。
まさに弱い者同士が「辺野古基地反対」の明確なスローガンを掲げて連帯し、正面から立ち向かい強大な敵を倒したのである。
この大きな勝利は、安倍政権に対する大きな打撃となるだろう。
戦いでは「決戦」を制した者が勝つのである。
しかも、「決戦」での勝利は大きな余波を与えるのである。
かつて、「大阪都構想」で決選投票とも言える住民投票をやって敗れた橋下のその後を見ればそれは分かる。
今では橋下は、「維新は失敗だった」などという迄に落ちぶれている。
今回の沖縄県知事選での「安倍政権」の敗北は、アベ弱体への大きなターニングポイントとなるだろう。
「沖縄県民」の皆さん、勝利おめでとうございます。
私たちも大変励まされました。
パンドラの箱の最後に残っていた「希望」が見えてきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
(9月29日)
<八王子桑志高校> (「授業してたのに処分」の福嶋さんからです)
文化祭 10時13分~11時16分 316枚
雨が少し降ったり止んだかなになったり、チラシをぬれないようにしながらでした。
副校長かな と思われる人が門から出てきて
チラシを受け取っていったり (とくに注意らしいものはありませんでした)
中年の夫婦と思われる方、女性に渡したあと、男性に渡そうとすると
「共産党?」「いえ、ちがいます」「いらない」
女性が「だまされちゃった」それでもチラシを返却することはありませんでした。
30代前半と思われる男性、門から出てきて笑顔で「お返しします」
ここは芸術的なコースがあるためおもしろいものが多いと思われ、
他の学校の文化祭より中学生あるいは小学生が多いように感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第12弾ビラでは、翁長前知事の「遺志」と、9月30日に沖縄県知事選があることを述べましたので、第13弾ビラではその報告も述べることになると思います。
早速取り掛かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
都教委包囲首都圏ネットワークでは、今年も「都教委包囲要請行動」を以下の要領で行います。
★ 「10・22都教委包囲要請行動」
<目的・概要>都教委のこの間の教育行政に関する抗議・要請。
この中には、「日の丸・君が代」強制反対をはじめ、
裁判で都教委作成のウソの陳述書へ、校長に署名・捺印させ提出させていること、
性教育では現場の実態とかけ離れた指導をしていること、
五輪教育が国威発揚・ボランティア奨励の場になっていること、
学校での条件整備をせずに始めた「英語村」(有料)の問題点、
などもあります。
その他、都教委に物を言いたい団体・個人の方の参加を歓迎します。
要請文・抗議文が有っても無くても、どうぞおいでください。
<日時・場所など>
10月22日(月)
15:30 都庁第一調査前集合
(シュプレヒコールと簡単な打ち合わせ)
16:00~17:00 都教委要請行動
終了後、都庁前での簡単な報告会
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
今、東京の教育と民主主義が危ない!!
東京都の元「藤田先生を応援する会」有志による、教育と民主主義を守るブログです。