刑事政策公開講演会の開催について
国連アジア極東犯罪防止研修所
当研修所は,日本刑事政策研究会及びアジア刑政財団との共催により,当研修所客員専門家による公開講演会を,
以下のとおり開催します。
1 日時
平成30年1月26日(金) 午後3時から午後6時まで
平成30年1月26日(金) 午後3時から午後6時まで
2 場所
法務省大会議室(中央合同庁舎6号館地下1階)
東京都千代田区霞が関1-1-1
法務省大会議室(中央合同庁舎6号館地下1階)
東京都千代田区霞が関1-1-1
3 講師・演題(予定)
(1) ロイ・ゴッドソン博士(Dr. Roy Godson)
米国ジョージタウン大学名誉教授
(Emeritus Professor, Georgetown University, U.S.A.)
「法遵守の文化とその促進のための諸方策」(仮題)
(1) ロイ・ゴッドソン博士(Dr. Roy Godson)
米国ジョージタウン大学名誉教授
(Emeritus Professor, Georgetown University, U.S.A.)
「法遵守の文化とその促進のための諸方策」(仮題)
(2) ルルア・アサド氏(Ms. Lulua Asaad)
国連薬物・犯罪事務所 犯罪防止・刑事司法担当オフィサー
(Crime Prevention and Criminal Justice Officer, UNODC)
「刑事司法におけるコングレスの役割とUNODCのエデュケーション・フォー・ジャスティスプロジェクト」(仮題)
国連薬物・犯罪事務所 犯罪防止・刑事司法担当オフィサー
(Crime Prevention and Criminal Justice Officer, UNODC)
「刑事司法におけるコングレスの役割とUNODCのエデュケーション・フォー・ジャスティスプロジェクト」(仮題)
4 講演内容
別添リーフレット(PDF, 106KB)を御参照ください。
別添リーフレット(PDF, 106KB)を御参照ください。
5 参加要領
(1) 参加費用
無料ですが,会場までの往復の交通費,滞在費等については,各自で負担してください。
(1) 参加費用
無料ですが,会場までの往復の交通費,滞在費等については,各自で負担してください。
(3) 申込みの状況によっては,締め切り前に受付を終了する場合があります。
6 連絡・問い合わせ先
国連アジア極東犯罪防止研修所(担当 植木,織田)
〒196-8570 東京都昭島市もくせいの杜2-1-18
TEL 042-500-5100(代表)
FAX 042-500-5195
E-mail unafei@i.moj.go.jp
国連アジア極東犯罪防止研修所(担当 植木,織田)
〒196-8570 東京都昭島市もくせいの杜2-1-18
TEL 042-500-5100(代表)
FAX 042-500-5195
E-mail unafei@i.moj.go.jp