憲法施行70周年のこどもの日
clubわくわくクッキング・ピースナイン宣言 
2017年5月5日 
  clubわくわくクッキングは、
   公立学校完全5日制となった2002年から毎月、
   こどもの居場所づくりを目的に、こどもたち(3歳から小・中学生)対象の料理教室を開き、
 昼食を2~30人分つくり、
   高齢者の介護予防と障がい者のみなさんや地域のみなさんとの交流もかねて食事会を開き、
  こどもたちといっしょに食べておしゃべりし、
 音楽や映画を通じて交流したり、
  フィリピンやドイツ、台湾、中国、韓国のみなさんと、いっしょに食べて交流しています。

 今年4月の例会は、入学&進学おめでとうメニューで、
 鯛おこわ、春野菜の煮物、春キャベツのカレー豚汁、どら焼・プリンを創って食べてお祝いしました。

 2009年からプロジェクトピースナインとして、こどもたちと一緒に、
 習志野市の女性センターの周年行事“みんなでまちづくり”や、
 生涯学習センターゆうゆう館の文化祭で、わくわくカフェをOPENし、
 体験教室や展示も。

 こどもたちがママ・ぱぱとおじいちゃんおばあちゃんおばさんたちと一緒に、
 地域のみなさんと交流し、通学路の交通安全点検など、まちづくりにも参加しています。
 
 今年の元旦から、日本は4期目の人権理事国で、11月には第3回UPR日本審査が行われます。

 プロジェクトピースナインは、これまでの取り組みを生かし広げ、
 これまで交流しお世話になっている国の駐日大使のみなさんに協力いただき、
 日本政府が、
 こどもの権利条約と人権条約に備わっているすべての個人通報制度批准を閣議決定し、
 個人通報制度の批准を実現し、
 法の支配を確立し、
 日本国憲法が保障している人類普遍の基本的人権:
 こどもと女性と脆弱な人々の命と人権をまもる平和な社会の実現をめざします。