「ポツダム宣言」読んでいない安倍首相

国家の基本政策に関関する党首討論

今年は戦後七十年です。
この節目の年にあたって日本が、そして総理自身がどういう基本姿勢をとるかは大変重大な問題であります。
戦後五十年の村山談話では、わが国は遠くない過去の一時期、国策を誤り戦争への道を歩んだと述べ、過去の日本の戦争に対して、「間違った戦争」という認識を明らかにしております。

総理に端的にうかがいます。
過去の日本の戦争は、間違った戦争という認識はありますか。
ことは、日本自身が行った戦争の善悪の判断の問題です。
歴史の研究の話ではありません。
日本の平和と安全に責任を負う政治家ならば、当然判断がしなければならない問題です。

間違った戦争という認識はありますか。
端的にお答えください。

内閣総理大臣安倍:
えー、今年は戦後七十年の節目の年であります。
七十年前、戦争は終結をしました。
しかし、先の大戦において、多くの日本人の命は失われたわけであります。
同時にアジアの多くの人々が戦争の惨禍に苦しんだ、日本はその後の歩みの中で、まさに塗炭の苦しみを味わったと言ってもいいかと思います。

戦争の惨禍を二度と繰り返してはならない、我々はこの不戦の誓いを心に刻み、戦後の七十年間、平和国家としての歩みを進めてきたわけであり、その思いにまったく変わりはないわけでェーございます。
そしてだからこそ地域や世界の繁栄や平和に貢献をしなければならないと、こう決意をしているわけでございます。
当然また、村山談話、あるいは小泉談話、節目節目に出されているこの政府の談話を私たちは全体として受け継いでいく、再三再四申し上げてきたとおりでございます。



志位:
あの私が聞いているのは何も難しい問題じゃないんです。過去の日本の戦争が間違った戦争か、正しい戦争化、その善悪の判断を聞いたんですが、まったくお答えがありませんでした。で、この問題は、すでに、七十年前に歴史が決着をつけております。

戦後の日本は、1945年8月、ポツダム宣言を受諾して始まりました。
ポツダム宣言では日本の戦争についての認識を二つの項目で明らかにしております。

ひとつは第六項で、日本国国民を欺瞞し、これをして世界征服の挙に譲るの過誤を犯した勢力を永久に取り除くと述べております。
日本の戦争について、世界征服のための戦争だったと明瞭に判定しております。
日本がドイツと組んで、アジアとヨーロッパで世界征服の戦争に乗り出した事への厳しい批判であります。

いまひとつ、ポツダム宣言は、第八項でカイロ宣言の条項は履行せらるべくと述べています。

カイロ宣言とは、1943年、米英中三国によって発せられた単一戦争の目的を述べた宣言でありますが、そこでは三大同盟国は日本国の侵略を静止し罰するため今次の戦争を行っている、と日本の戦争について侵略と明瞭に規定するとともに、日本が暴力と強欲によって奪った地域の返還を求めています。

こうして、ポツダム宣言は日本の戦争について、第六項と第八項の二つの項で間違った戦争だと、いう認識を明確に示しております

総理にお尋ねします。
総理はポツダム宣言のこの認識をお認めにならないんですか。

端的にお答えください。     
  
安倍:
このポツダム宣言を我々は受諾をし、敗戦となったわけでございます。
そして今、えー、私もつまびらかに承知をしているわけではございませんが、このポツダム宣言の中にあった連合国側の理解、たとえば日本が世界征服をたくらんでいたということ、等も今ご紹介になられました。
 私はまだ、その部分をつまびらかに読んでおりませんので、承知は、承知はしておりませんから今ここで直ちに論評することは差し控えたいと思いますが、いずれにせよですね、いずれにせよ、まさに先の大戦の痛切な反省によって、今日の歩みがあるわけでありました。我々はそのことは忘れてはならないと、このように思っております。
 志位:
私が聞いたのは、ポツダム宣言の認識を認めるのか認めないのかです。
はっきりとお答えくだ、ください。
  
 安倍:
今、まあ申し上げたようにですね、えー、まさにポツダム宣言を私たちは受け入れて、まあ、これがまさに戦争を終結させる道であったということであります。
この、我々はこれを受け入れることによって終戦を迎え、そして、えー、まさに日本は平和国家としての道をその後歩き始めたことになったということではないかと、えー、思います。
志位:
私はポツダム宣言が認定している間違った戦争という認識を認めないのかと聞いたんですが、認めるとおっしゃらない。
これは非常に重大な発言であります。

戦後の国際秩序というのは、日独伊三国の戦争は、侵略戦争だったという判定の上に成り立っております。
ところが総理はですねえ、侵略戦争はおろか、間違った戦争だともお認めにならない。
総理が今進めようとしている集団的自衛権の行使とは、日本に対する武力攻撃がなくても、アメリカが世界のどこであれ戦争に乗り出した際に、その戦争に自衛隊を参戦させると、いうものであります。
  
しかし、米国の戦争の善悪の判断が、総理にできますか。
日本が過去にやった自らの戦争の善悪の判断もできない総理に、米国の戦争の善悪の判断、できるわけないじゃないですか。

戦争の善悪の判断ができない。
善悪の区別がつかない。
そういう総理がですね、日本を海外で戦争する国に作り変える新法を出す資格はありません。
撤回を強く求めて終わります。