慰安婦問題に関して、パラグラフ26で以下のように日本政府に勧告しました。
26. 委員会は、経済的、社会的及び文化的権利の享受と賠償を受ける権利に関して“慰安婦”たちが被っている不当な扱い(搾取the exploitation)による継続的で否定的な影響を心配している。(第11条:相当な生活水準への権利、第3条:男女の平等)
委員会は締約国が“慰安婦”に対する不当な扱いによる継続的な影響の問題に取り組むために、また彼女らが経済的、社会的及び文化的権利の享受を保障するために必要な全ての措置を講じることを勧告する。
委員会はまた、締約国がヘイトスピーチや彼女たちを非難するその他の示威運動を防止するために“慰安婦”の不当な扱い(搾取)に関して公衆を教育することを勧告する。
26. The Committee is concerned about the lasting negative effects of the exploitation to which ‘comfort women’ were subjected on their enjoyment of economic, social and cultural rights and their entitlement to reparation. (art. 11, 3)
The Committee recommends that the State party take all necessary measures to address the lasting effects of the exploitation and to guarantee the enjoyment of economic, social and cultural rights by ‘comfort women’. The Committee also recommends that the State party educate the public on the exploitation of ‘comfort women’ so as to prevent hate speech and other manifestations that stigmatize them.