第76回国際人権に関する研究会「収容施設視察委員会の現状と課題 ~国際人権基準に照らして~」
日本弁護士連合会では、国際人権諸活動に関する基礎的な調査・研究及び情報交換を行うことを目的に、定期的に「国際人権に関する研究会」を開催しています。
今回の研究会では、「収容施設視察委員会の現状と課題」をテーマに取り上げます。
日本では、2006年に刑事施設視察委員会が、2010年に入国者収容所等視察委員会がそれぞれ活動を開始しました。今回の研究会では、収容施設視察の現状と課題について、視察委員の先生方を交えて、国際人権基準をもとに検討します。また、イギリスをはじめとする海外の運用について、現地調査に赴かれた弁護士及び研究者から御報告いただきます。
なお、本研究会は、弁護士のみによる研究会ではなく、研究者、市民、司法修習生や法科大学院・法学部の学生の方など、どなたでも参加できます。御関心をお持ちの方がおられましたら、お誘い合わせのうえ、奮って御参加下さい。
日時 2013年4月19日(金) 18時~20時場所弁護士会館17階1702会議室http://www.nichibenren.or.jp/library/images/sub/arrow_blue_1.gif会場地図
問合せ先
( )
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄「霞ヶ関駅」B1-b出入口直結) 申込みフォーム()
報告 武村二三夫 弁護士(入国者収容所等視察委員会委員)
児玉 晃一 弁護士(東京弁護士会外国人の権利委員会 英国視察団団長)
新津久美子 氏(東京大学難民移民ドキュメンテーションセンター 英国視察団団員)
小池振一郎 弁護士(刑事施設視察委員会委員)
申込https://qooker.jp/Q/auto/ja/kokusaijinken/seminar/児玉 晃一 弁護士(東京弁護士会外国人の権利委員会 英国視察団団長)
新津久美子 氏(東京大学難民移民ドキュメンテーションセンター 英国視察団団員)
小池振一郎 弁護士(刑事施設視察委員会委員)
またはチラシ兼申込書に記入の上、FAX(03-3580-2866)でお申込みください
チラシ兼申込書(PDFファイル;121KB)
日本弁護士連合会企画部国際課
TEL:03-3580-9741
FAX:03-3580-2866
FAX:03-3580-2866
|
|