電力システム改革に関するセミナー「日本の電力システム改革をいかに進めていくか」
本年2月、経済産業省総合資源エネルギー調査会総合部会電力システム改革専門委員会は、我が国の電力供給体制の抜本的な改革を行うため、電力事業の全面自由化や発送電事業の分離などについての最終報告を行いました。
現在、この報告に基づいて電気事業法の改正などの議論が始まっていますが、我が国の電力事業の行方に大きな影響を及ぼす電力システムの改革について、同専門委員会の委員でもある2人の講師を迎え、広く議論を行うために本セミナーの開催を企画しました。
多くのみなさまの参加をお待ちしております。
現在、この報告に基づいて電気事業法の改正などの議論が始まっていますが、我が国の電力事業の行方に大きな影響を及ぼす電力システムの改革について、同専門委員会の委員でもある2人の講師を迎え、広く議論を行うために本セミナーの開催を企画しました。
多くのみなさまの参加をお待ちしております。
日時 2013年4月1日(月) 17時45分~20時 (開場:17時30分予定)
場所 弁護士会館17階1701会議室( http://www.nichibenren.or.jp/library/images/sub/arrow_blue_1.gif会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄「霞ヶ関駅」B1-b出入口直結)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄「霞ヶ関駅」B1-b出入口直結)
内容(予定) 講演テーマ
電力システム改革の現状と今後の課題について
電力システム改革の現状と今後の課題について
パネリスト※50音順
高橋 洋 氏 (富士通総研経済研究所主任研究員/総合資源エネルギー調査会電力システム改革専門委員会委員)
松村 敏弘 氏 (東京大学社会科学研究所教授/
総合資源エネルギー調査会電力システム改革専門委員会委員)
総合資源エネルギー調査会電力システム改革専門委員会委員)
対象 どなたでも御参加できます。
参加費 無料、 事前申込不要(直接会場にお越しください)
申込方法等 参加人数把握のため、できる限り事前にお申し込みください。
※事前申込み無しの当日参加も可能です。
※事前申込み無しの当日参加も可能です。
チラシ(PDFファイル;331KB)
(申込方法)
■ファクシミリによる申込方法
申込み用紙に必要事項を記載の上、下記宛先までお送りください。
FAX:03-3580-2896
■ファクシミリによる申込方法
申込み用紙に必要事項を記載の上、下記宛先までお送りください。
FAX:03-3580-2896
■電子メールによる申込み方法
①御名前、②御所属、③連絡先を記載の上、下記アドレス宛てまで御連絡ください。
Eメールアドレス:summer-school@nichibenren.or.jp
①御名前、②御所属、③連絡先を記載の上、下記アドレス宛てまで御連絡ください。
Eメールアドレス:summer-school@nichibenren.or.jp
(※スパム対策として、@を大文字にしています。小文字の@に変換して送信してください。)
※御提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理いたします。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会又は日本弁護士連合会が委託した第三者より、
シンポジウム等 のイベントの開催案内、書籍の御案内その他当連合会が有益であると判断する情報を
御案内させていただくことがあります。 なお、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が
特定されないような状態で公表することがあります。
主催 日本弁護士連合会
問合せ先 日本弁護士連合会 人権部人権部人権第二課
TEL:03-3580-9512/FAX:03-3580-2896
TEL:03-3580-9512/FAX:03-3580-2896
日弁連HP