被災地支援の米兵、東電を提訴 「被ばく」94億円賠償請求
- 2012/12/27 22:38
- 【ニューヨーク=共同】東日本大震災後、米軍の被災地支援「トモダチ作戦」で三陸沖に派遣された米原子力空母ロナルド・レーガンの乗組員8人が27日までに、東京電力福島第1原発事故の影響が正確に伝えられず被ばくし健康被害を受けたとして、同社を相手に計1億1千万ドル(計約94億円)の損害賠償を求める訴えをカリフォルニア州サンディエゴの米連邦地裁に起こした。米メディアが伝えた。
東電によると、事故収束作業をめぐり、海外の裁判所で同社が訴えられたケースはないという。東電は「訴状が届いておらず、コメントは差し控えたい」としている。
訴えたのは、乗組員のリンゼイ・クーパーさん(階級不明)ら。搭載機が発着する飛行甲板などで作業していた。原告側は東電が米軍や市民に対し、事故で放出された放射性物質の危険などについて「事実と異なり、誤解を招く情報」を広めたと主張している。
米メディアによると、8人は実際の被害に対する金銭補償としてそれぞれ1千万ドルを請求。これとは別に、算定不能な精神的苦痛や再発防止に向けた抑止効果を狙った「懲罰的賠償」として、全員で合わせて3千万ドルを請求した。
日本経済新聞