<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
昨日(11月4日)、共産党推薦で大阪市長選に立候補を表明していた渡司(わたし)氏が出馬を見送ることを決めました。
支援団体によると、「橋下徹氏の『独裁』を阻むための名誉ある決断」と説明したようです。
これは独裁者・橋下打倒!に向けて大きな一歩前進となるでしょう。
大阪からは以下のようなメールが届いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yです。
京橋での情宣は昨日(11月2日)7名、今日(11月3日)は10名(ネットでの知って初めての参加の方やKさんの同伴で障害をもった高校生の参加も)で行いました。
今日は他にマイク使用団体はおらず、17~18:30までマイクとゼッケン等で人数も多く、また休日でいつもの通勤者以外の通行も多かったのか、ビラの受け取りはよかったです。
またマイク机の後ろで「橋下むかつく、何も知らん若いやつが橋下に入れてるのを何とかせなあかん」という30才?くらいの人がずっと応援、
そこにはビラを取りに来た別の人も何人か集まり相互に話したり、Tさんの誘いでマイクで訴えてくれる人もいたり、家族連れで2千円のカンパを差し出してくれるお父さんもあったり
にぎやかかつ大阪的な光景の中で、府民との対話もできました。
一方では、昨日も維新の会支持者が「教職員が既得権を守ろうとしている、けしからん」と文句を言いに来る人(一方的で、話を聞いてほしいとMさんが迫りましたが、去って行かれました)もいたのですが、今日も数人が「維新に賛成」と言って行かれるひとも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yです。
本日(11月4日)は8名で5時から情宣でしたが、2~3名の方が署名はないんですかと言ってこられました。シールや一言カードも用意はしているのですが、人数も必要ということで、マイクとビラ配布に集中しています。
やはりというか橋下応援団の在特会のメンバー1人のKが来て「ここはビラまきは禁止のはずだ、道路許可は取っているのか」等、言ってきました。
表現の自由だと相手にしないでいると、うろうろしながら、カメラで写真を撮りだしたので抗議。
連日の情宣なので、やがてはと昨日もその予感はしていたのですが。
ちょうど同場所で6時から候補者の梅田章二さんの演説があるということで5~6人の警官も終了直前には来ていてKは警官に何事かを言っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪の笠松です。
既に何人かの方が参加よびかけをされていますが、改めて一人でも多くの方が、「教育基本条例案反対!」の土・日の街頭宣伝活動に参加くださることをよびかけます。
○11/5(土)5:00~6:30 於・大阪「京橋」駅前広場
(JR環状線と京阪電車の間)
「ホットライン9/24集会実行委員会」の新しい市民向けビラの配布
○11/6(日)6:00~7:10 於・大阪市「平野区民ホール」前
(地下鉄谷町線「平野」駅、東11分。平野消防署隣)[「出戸」駅の区民センターとは別)
「大阪維新の会」主催の「平野区民会議」(橋下参加)前での、「府民有志」ビラ(拝啓・橋下[前]大阪府知事様)の配布
○11/6は、大阪市24区の維新の会「区民会議」の会場前ビラ配りに取り組んできた最後です。
先日の平野「区民会議」会場に5人で行くと、“橋下知事の急用”との理由で11/6に延期でビックリでした。その仕切り直しです。
平野区は、府議会と平行して大阪市議会にも提案して“門前払い”で少数否決された「大阪市教育基本条例案」に対して、維新の会市議で一人異議を唱え、市議団執行部に質問書を提出した上で採決を欠席した「改発」市議の地元です。
宣伝ビラによると改発さんももちろん発言バッター(演者)の一人ですから、「条例案」賛成役ならウソ役、反対役ならあるていどはホンネ、ということになります。
○なお11/7(月)以降は、京橋駅だけではなく大阪府内の各駅前やスーパー前で、教育基本条例の中身を知らせるビラ配りを、2~3人ででも昼ビラや夕方ビラでしたいなあと、相談しています。
ご協力ください。
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
昨日(11月4日)、共産党推薦で大阪市長選に立候補を表明していた渡司(わたし)氏が出馬を見送ることを決めました。
支援団体によると、「橋下徹氏の『独裁』を阻むための名誉ある決断」と説明したようです。
これは独裁者・橋下打倒!に向けて大きな一歩前進となるでしょう。
大阪からは以下のようなメールが届いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yです。
京橋での情宣は昨日(11月2日)7名、今日(11月3日)は10名(ネットでの知って初めての参加の方やKさんの同伴で障害をもった高校生の参加も)で行いました。
今日は他にマイク使用団体はおらず、17~18:30までマイクとゼッケン等で人数も多く、また休日でいつもの通勤者以外の通行も多かったのか、ビラの受け取りはよかったです。
またマイク机の後ろで「橋下むかつく、何も知らん若いやつが橋下に入れてるのを何とかせなあかん」という30才?くらいの人がずっと応援、
そこにはビラを取りに来た別の人も何人か集まり相互に話したり、Tさんの誘いでマイクで訴えてくれる人もいたり、家族連れで2千円のカンパを差し出してくれるお父さんもあったり
にぎやかかつ大阪的な光景の中で、府民との対話もできました。
一方では、昨日も維新の会支持者が「教職員が既得権を守ろうとしている、けしからん」と文句を言いに来る人(一方的で、話を聞いてほしいとMさんが迫りましたが、去って行かれました)もいたのですが、今日も数人が「維新に賛成」と言って行かれるひとも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yです。
本日(11月4日)は8名で5時から情宣でしたが、2~3名の方が署名はないんですかと言ってこられました。シールや一言カードも用意はしているのですが、人数も必要ということで、マイクとビラ配布に集中しています。
やはりというか橋下応援団の在特会のメンバー1人のKが来て「ここはビラまきは禁止のはずだ、道路許可は取っているのか」等、言ってきました。
表現の自由だと相手にしないでいると、うろうろしながら、カメラで写真を撮りだしたので抗議。
連日の情宣なので、やがてはと昨日もその予感はしていたのですが。
ちょうど同場所で6時から候補者の梅田章二さんの演説があるということで5~6人の警官も終了直前には来ていてKは警官に何事かを言っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪の笠松です。
既に何人かの方が参加よびかけをされていますが、改めて一人でも多くの方が、「教育基本条例案反対!」の土・日の街頭宣伝活動に参加くださることをよびかけます。
○11/5(土)5:00~6:30 於・大阪「京橋」駅前広場
(JR環状線と京阪電車の間)
「ホットライン9/24集会実行委員会」の新しい市民向けビラの配布
○11/6(日)6:00~7:10 於・大阪市「平野区民ホール」前
(地下鉄谷町線「平野」駅、東11分。平野消防署隣)[「出戸」駅の区民センターとは別)
「大阪維新の会」主催の「平野区民会議」(橋下参加)前での、「府民有志」ビラ(拝啓・橋下[前]大阪府知事様)の配布
○11/6は、大阪市24区の維新の会「区民会議」の会場前ビラ配りに取り組んできた最後です。
先日の平野「区民会議」会場に5人で行くと、“橋下知事の急用”との理由で11/6に延期でビックリでした。その仕切り直しです。
平野区は、府議会と平行して大阪市議会にも提案して“門前払い”で少数否決された「大阪市教育基本条例案」に対して、維新の会市議で一人異議を唱え、市議団執行部に質問書を提出した上で採決を欠席した「改発」市議の地元です。
宣伝ビラによると改発さんももちろん発言バッター(演者)の一人ですから、「条例案」賛成役ならウソ役、反対役ならあるていどはホンネ、ということになります。
○なお11/7(月)以降は、京橋駅だけではなく大阪府内の各駅前やスーパー前で、教育基本条例の中身を知らせるビラ配りを、2~3人ででも昼ビラや夕方ビラでしたいなあと、相談しています。
ご協力ください。
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
≪パワー・トゥ・ザ・ピープル!!
今、教育が民主主義が危ない!!
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫
東京都の「藤田先生を応援する会有志」による、民主主義を守るためのHP≫