東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関
係者にも送信しています。)
 
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
 
「処分撤回を求めて(206):11・2院内集会報告/最高裁弁論へ!」を送信し
ます。
 
◆11・2院内集会 大きく成功!
 
11月2日、衆議院第2議員会館で「国旗国歌法から10年の今 『条例』『通達』
は? 11・2院内集会」が行われました。集会は被処分者の会、声をあげる市民の
会など15団体が共催しました。同議員会館第2会議室が溢れるほどの85名が参加
しました。なお、会場人数制限のため、16名の人が議員会館に入ることができず、
大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
 
◆全国でも突出した東京の異常な教育行政を告発
 
集会には、服部良一衆議院議員(社会民主党)、宮本岳志衆議院議員・文部科学委員
会所属(日本共産党)、田村智子参議院議員(日本共産党)も参加してあいさつしま
した。
 
集会では、東京・教育の自由裁判弁護団から水口洋介弁護士、澤藤統一郎弁護士が都
教委の10・23通達(2003年)による「日の丸・君が代」強制に反対する裁判
の争点を中心に一連の最高裁判決について発言しました。両弁護士は、「教育の自
由」とは生徒の学習権、保護者の教育権の保障と一体であることを語り、(思想・良
心の自由の)間接的制約」論によって、通達・職務命令を「合憲」とした一連の最高
裁判決が、「人権の砦」としての最高裁の役割の放棄であると厳しく批判しました。
 
大森直樹さん(東京学芸大准教授)は、石原都知事が知事就任以来の東京都の教育行
政を分析し、教員統制の強化、教育内容の統制、新自由主義教育政策に分けて東京の
異常な教育行政の問題点を浮き彫りにしました。
 
山田昭次さん(立教大名誉教授)は、「君が代・日の丸」強制の背後にある歴史認識
を問う、として石原都知事のいう「日本人のアイデンティティ」論が日本の戦争責任
を免罪して侵略戦争美化し「日本の軍事大国化」に貢献する人間(子ども)作りであ
ると、喝破しました。
 
大阪から井前弘幸さん(大阪府立高校教員)が「大阪府教育基本条例」を巡る情勢と
闘いについて報告しました。
 
しんぶん「赤旗」(11月3日)でも報道されています。
  ↓
 
◆文科省交渉 大阪府教育基本条例、「日の丸・君が代」強制の人権侵害を追求
 
16時30分から文部科学省との交渉(要請)を行いました。事前に質問書・申入書
を提出しており、それに対する回答を文科省担当者(係長級)が口頭で述べました。
 
質問は大きく分けて、大阪府教育基本条例に関するもの11項目、「日の丸・君が
代」強制の人権侵害等に関するもの12項目、でした(多岐に亘るので省略)。
 
時間的制約で、十分な質問のやりとりができず、引き続き話し合いの場を持つように
要求しましたが、「要請は1年に1回しか受けない」との回答に、参加者から不満が
爆発しました。府議会での「大阪府教育基本条例」の審議が府知事選・大阪市長選の
ダブル選挙(11月27日)後に持ち越しとなったとは言え、事態は切迫していま
す。11・2集会実行委員会としても再度の文科省交渉について検討したいと思いま
す。
 
◆12月12日最高裁弁論に集まろう!
 
既報の通り、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は、東京「君が代」裁判一次訴訟
の弁論期日を12月12日(月)に指定しました。2011年3月10日の東京高裁
(大橋裁判長)の原告逆転勝訴
(167名全員の処分取消)の判決を最高裁でも守り抜くため絶大なご支援をお願い
します。当日は9時30分に集合して支援の輪で最高裁前を埋め尽くしましょう!
 
★東京「君が代」裁判一次訴訟・
最高裁弁論
*報道関係者の取材歓迎!!
 
 12月12日(月)
  9時30分 最高裁南門集合・傍聴件交付開始
  9時50分 傍聴整理券交付〆切
  10時30分 開廷
  11時15分頃~ 報告集会(社会文化会館)
*原告特別傍聴券20枚、一般傍聴券28枚。抽選に外れた人は近くの社会文化会館
へ。
 
◆最高裁要請行動へ!
 
通常、弁論から1ヶ月以内で最高裁の判決が出ます。年明け早々に判決出る可能性が
高いのです。私たちの声を最高裁に伝えるチャンスの要請行動はあと2回(11月2
5日、12月日時未定)しかありません。今から予定に入れて参加をお願いします。
 
★東京「君が代」裁判一次訴訟・
第3回最高裁要請行動
 11月25日(金)
  集合場所:最高裁東門
  14時30分事務局集合
  14時40分原告・支援者集合
  15時~要請
*第2回最高裁要請署名提出行動を兼ねます。
 
<最高裁への行き方>
・最高裁南門 地下鉄永田町下車・4番出口・徒歩5分。上記出口から青山通りを三
宅坂交差点方面に下る。
・最高裁東門 最高裁南門をフェンス沿いに右へ行き2分。
 
◆要請署名を引き続き集めています。
11月3日現在 集約数 
 個人署名14,334筆 団体署名307筆
*第2次集約は12月20日です。是非是非集めてください(下記被処分者の会HP
でダウンロードできます。メール署名も可能です。)。
 
◆他団体の最高裁要請行動
 
★予防訴訟をすすめる会
11月7日(月)
 14時40分 最高裁東門集合
 15時~ 要請
 15時45分~ 報告集会(社会文化会館)
 
◆以下の裁判の傍聴・支援を~闘いは続きます。
 
★再雇用拒否撤回第2次訴訟第10回口頭弁論
(東京地裁、原告24名。07~09年再雇用拒否の損害賠償請求。)
 11月21日(月)
  15時開廷(抽選なし・先着順)
  東京地裁103号(大法廷、定員100名)
 
11月2日HPを更新しました。行動予定、判決文、声明文、最高裁要請署名用紙な
ど入手可能。最高裁要請のメール署名もできます。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(11月2日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス
可)
************