イメージ 1
 
 <転送歓迎>(重複ご容赦)
 ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
 
本日(1022日)東京にて、『学校に自由と人権を!1022集会』が開かれ、343名の参加で成功しました。
 
そこでは、
 ・「君が代」裁判が問いかけるもの(講師:斎藤貴男さん)
 ・最高裁判決とこれからの闘い(弁護団:澤藤統一郎さん)
 <特別報告>
 ・こんな条例あり?大阪府『君が代』強制条例の撤廃を求める
   (井前弘幸さん:大阪・新勤評反対訴訟団事務局長)   
 ・日航”整理解雇”との闘い
   (内田妙子さん:日航不当解雇撤回裁判原告団長
             キャビンクルーユニオン委員長)
などの講演・報告があり、いずれも紹介に値するものでしたが、
ここでは
「こんな条例あり?大阪府『君が代』強制条例の撤廃を求める」
から最新情報だけを紹介し、他は割愛させて頂きます。
 
井前さんは最新情報について次のようなことを報告してくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日(1021日)18時過ぎ、教育常任委員会は
「教育基本条例案」の継続審議を決定、
審議は128日~25日の府議会(1127日のダブル選挙後)に
持ち越されることになった。
 
この間の反対運動の発展
 (「924全国集会には762人、1020府庁包囲行動には300人、
  1021府労連集会には2500人)
などを報道機関でも取り上げてきた。
 
私たちの宣伝もあり府民の中に条例案の中身が浸透し、
少しずつ状況が変わってきている。
橋下の親衛隊からも態度を変える者が出てきている。
教育委員、教育委員会事務局、PTAも批判している。
ひょっとしたら押し返せるかもしれない状況になっている。
 
橋下も最初は、「教委員会制度を大胆に見直す」、
「ヒエラルキーを解体する」などと言っていたが、
最近では「住民参加に」などと言うように変化してきている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
橋下は本日未明、府知事辞職届けを提出(議会でも同意され)、
大阪市長選への出馬を表明しました。
 
「大阪秋の陣」はいよいよ大詰めに入ります。
しかし、この間の動きを見ていると、
<追い詰められた出馬表明>とも言えなくはありません。
引き続き様々な形で独裁者・橋下を追い詰めていきましょう。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
 
前回のメールで「和田中夜スペ裁判」のことを報告しました。
一緒に傍聴した元都高教組合員のSさんから
「和田中夜スペ裁判」のことを分りやすく書いた文章を
紹介してもらいました。以下に貼り付けます。
なお、Sさんは Une petite esquisse  というブログも開います。
美術関係の短評などは中々面白いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
違法和田中「夜スぺ」裁判
 
 リクルート出身の民間校長の藤原和博は和田中学校を営利企業のサピックスに無償
で貸し、
月、水、金の夜と土曜日に「夜スぺ」と称する塾をやらせた。
 
一部の成績優秀な生徒のみが対象で、該当しない生徒は希望しても受講できない、
サピックスの社員が夜間に家庭訪問をして受講を取りやめる様に説得した経緯があ
る。
 
藤原和博は常々、「ふきこぼれ」と称し、上位の生徒の成績を伸ばし学力の向上を図
ると公言していたが、
全体の成績を伸ばし、底上げをし、学力の向上を図る事が教育ではないのか。
一部の生徒だけの私塾有料授業はおかしいと杉並区の住民が
「学校施設の目的外使用許可と使用料免除の適法性」を訴え、住民訴訟を起こした。
 
裁判の過程で「夜スぺ」は藤原和博の独断で杉並区の事前審議もされておらず、
教育委員も新聞報道によって「夜スぺ」を知ったほどである。
地域協議会から脱退し、区の校長会も脱退しいている。
PTAも一方的に解散させ、地域本部と称するものもSAPIXが連れてきた私塾関係者
で杉並区の住民はいない。
会計も不透明で、教材とか多額の金が動いているのに契約書もなく領収書もない、
区も監査を行っていない等、金銭疑惑も生じている事が分かった。
三者面談の日に、サピックスが独自に進路相談を行い、私立に推薦入学の斡旋をする
など、
学校本来の教育活動に支障をきたしている。公教育が企業の食い物されている実態が
明らかになった。
 
和田中の新入生160名の内、杉並区の生徒はわずか50名、
公教育の中に私塾を導入することにより、地域破壊が行われ、
異常な雰囲気の中で公教育の破壊が公然と行われている。
地域からそっぽを向かれ、誰からも評価されない、その教育破壊の実態は一切隠され
ている。
 
2007年7月21日、正規の授業中にプール事故が発生、心肺停止状態になり現在
も昏睡状態が続いている。
本来再発防止対策をとり、管理職の管理責任が問われるべき事案であるのに、
事故を隠蔽、そのことをリークしてもメディアは一切報道をしていない。
 
2009年12月から翌年の1月にかけて56歳の数学科教諭が
「夜スぺ」の補習授業中にわいせつ事件を起こすが、生徒に口止めをし、
隠蔽しようとしていたが、2011年6月に隠し切れなくなり発覚、
6カ月の停職処分となったが、わいせつ事件は本来懲戒免職である。
 
藤原和博は「実世界に役立つ教育、効果的な教育、生徒のために良いか悪いかが判断
材料」
と言っているが、義務教育の機会均等に反し差別、選別、格差を助長する教育がよく
ない事は明白である。
 
「夜スぺ」の実施によって、学力の向上も見られない、何の成果も上げていない、
リクルートの手法は教育の現場では通用しない事を藤原は実証したにも拘らず、
藤原は教育者ヅラしてニセ教育者ヅラを見せている。
初の民間校長、教育改革?の旗手の偶像を壊したくないのか、
マスコミは彼を持ち上げ、ちょうちん持ち記事を書き、提灯番組を作り続けている。
 
*************************************************
 
都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス、
 
 「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ