9月10日(土)に南三陸町の志津川高校避難所リーダーの方をお迎えして交流会を
開催します。
ぜひご参加ください。

〔東日本大震災被災者支援〕
 ◎南三陸町旧志津川高校避難所リーダーとの交流会

●日時 2011年9月10日(土)午後2時~4時頃まで
●場所 地域人材支援センター(旧二葉小学校) 
(神戸市長田区二葉町7-1-18、JR新長田駅南西徒歩13分)

 宮城県南三陸町・志津川高校避難所は、行政の支援だけではなく、一早くツイッ
ターや電話で支援物資を呼びかけ、外部の支援団体も広く受け入れてきました。
同避難所は、周辺約10ヶ所の避難所の支援拠点となっており、個人宅を含む、最大
1000人以上の物質配布などの支援を行ってきました。
避難所は8月末で解消されましたが、仮設住宅等への支援活動の継続を計画中です。
避難所で活躍した志津川高校避難所リーダー、内田卓麿さんら3名が、以下の日程で
神戸に訪れ、体験談を語ります。
神戸からは、炊き出しや支援物資の提供などで、多くの支援団体が同避難所に支援活
動に訪れたことから、神戸に真っ先に訪れることにしたそうです。
避難所が解消しても、被災地ではさらなる支援が求められています。現地の避難所
リーダーの生の声を聞き、関西からどんな支援ができるか一緒に考えましょう。

【主催】  神戸公務員ボランティア (連絡先:090-6735-8138 觜本)
      トモニプロジェクト  (連絡先:090‐9772‐3589 西岡)

【案内チラシ】
http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/20110910kouryuukai.pdf

 ********************
  
   神戸公務員ボランティア
 http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/

 ********************