≪7月のJCJ新聞部会ゼミのお知らせ≫
東日本大震災と原発事故は世界に衝撃を与えました。
東京にいた外国人記者たちはこの大惨事をどう報道したか。
そして母国の人々からどのような反応があったか。
7月の新聞部会ゼミナールは英国と米国のジャーナリズムをゲストに迎えて、外国人記者として取材した感想や、東電・日本政府の対応、マスコミ報道一般への評価などを語ってもらいます。
なお講演は日本語です。
「海外記者が見た東日本大震災と原発事故」
◆日時 7月5日(火)午後6時半から
◆場所 築地社会教育会館4階・視聴覚室
(東京都中央区築地4-15-1)
◆ゲスト 英フィナンシャル・タイムズ東京支局員 ジョナサン・ソーブル氏
元ロサンゼルス・タイムズ東京支局長 サム・ジェームソン氏
◆資料代 500円(学生無料) 定員80人
◆主催 JCJ新聞部会
東日本大震災と原発事故は世界に衝撃を与えました。
東京にいた外国人記者たちはこの大惨事をどう報道したか。
そして母国の人々からどのような反応があったか。
7月の新聞部会ゼミナールは英国と米国のジャーナリズムをゲストに迎えて、外国人記者として取材した感想や、東電・日本政府の対応、マスコミ報道一般への評価などを語ってもらいます。
なお講演は日本語です。
「海外記者が見た東日本大震災と原発事故」
◆日時 7月5日(火)午後6時半から
◆場所 築地社会教育会館4階・視聴覚室
(東京都中央区築地4-15-1)
◆ゲスト 英フィナンシャル・タイムズ東京支局員 ジョナサン・ソーブル氏
元ロサンゼルス・タイムズ東京支局長 サム・ジェームソン氏
◆資料代 500円(学生無料) 定員80人
◆主催 JCJ新聞部会