公益社団法人東京労働基準協会連合会HPより
粉じん作業に係る特別教育 講習会の開催日程です。
受講を希望される「日程」欄にある”詳細”をクリックすると、日時、会場、受講料等がご確認頂けます。
受講資格、日時、会場、受講料等を必ずご確認頂いた上でお申込ください。
お申込み頂く場合は「日程」欄の日付をクリックすると、引き続きお申込み方法の選択が行えます。
インターネットによる申込み(仮申込)https://www.toukiren.or.jp/subject/choice.php?cd=02342302&sc=
(この他に、申込書利用によるお申込み~銀行振込・現金書留・来所~による申し込みも有り)
★インターネットでお申込み頂く場合は、お申込み事業場・お申込み者情報と受講者情報を入力いただきますと、仮申込みが行えます。
★こちらから仮申込み頂くと技能講習や一部講習会を除き、NET割引価格にてご利用いただけます。
★通常、講習会開催日の約20日前までインターネットのお申込みが可能ですが、満席近くなりますとこちらからのお申込みが出来なくなる場合もあります。(インターネットでのお申込み締切り後は右記「申込書利用によるお申込み」でお願いします。)
【注意事項】
1.インターネットによるお申込みのお支払方法は、銀行振込となります。
2.本日のお申込み分の振込期限は平成23年06月23日(必着)です。
3.インターネットによるお申込みはご入金順に講習会の席をお取りしております。
4.ご入金の確認順にお申込みの完了となります。そのため、振込期限内のお振込みであっても定員に達してしまい、締切になる場合があります。その様な場合は、こちらからご連絡差し上げて「ご変更・ご返金」のいずれかをお願いをすることがございます
日 程 8/22(月)
粉じん作業に係る特別教育 講習会
申し込み:https://www.toukiren.or.jp/subject/choice.php?cd=02342302&sc=
講習会場 東京労働基準協会連合会
講習日程 1日目: 8月22日(月) 9:00~16:00
受付開始時間 8:30
受講料 一般:8,000円(消費税込み)
東基連会員または団体会員:7,000円(消費税込み)
NET割引 一般:7,500円(消費税込み)
NET割引 東基連会員または団体会員:6,500円(消費税込み)
テキスト 改訂粉じんによる疾病の防止:630円(消費税込み)
説 明 事業者は、危険又は有害な業務で、法令で定めるものに労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別教育を行わなければなりません。(労働安全衛生法第59条第3項)
「粉じん障害防止規則第2条第1項第3号の特定粉じん作業に係る業務」は当該業務です。(労働安全衛生規則第36条29号)
受講資格 特に無し
カリキュラム 粉じんの発散防止及び作業場の換気の方法【1時間】
作業場の管理【1時間】
呼吸法保護具の使用の方法【30分】
粉じんに係る疾病及び健康管理【1時間】
関係法令【1時間】
≪公益社団法人東京労働基準協会連合会について :会のHPより≫
〒132-0021 東京都江戸川区中央1丁目8番1号 内宮ビル
TEL.03-5678-5556 FAX.03-5678-6433
このたび、平成23年3月24日付で東京都から「公益社団法人」として認定されました。同年4月1日に設立登記を行い、公益社団法人東京労働基準協会連合会と名称を変更しました。
この公益社団法人とは、一般社団法人と異なり、公益目的事業の運営やガバナンス、情報公開、財務基準等について厳しい規制を受け、東京都の監査も定期的に受けます。そのため、当連合会の社会的評価・信頼は、これまでより一層高いものになります。
当会は、公益認定を受けた社会的責任の重さを真摯に受け止め、これまで以上に、労働災害防止・健康確保対策及び労働条件の確保・改善対策の推進等の普及促進を図り、各種技能講習会や安全衛生関係教育の実施等、公益目的事業の推進に努める所存です。
本会は、昭和34年4月21日、さきに設立されていた東京労働基準連合会、東京産業安全協会及び東京衛生管理協会の三団体が東京労働基準協会連合会として発足以来、関係各位のご支援ご協力により逐次その基礎を固め、昭和42年10月24日には社団法人となり、東京労働局管内でも、もっとも歴史のある労働災害防止団体であります。
本会の目的は、会員相互の連絡提携により、労働基準法および関係法規の普及に協力するとともに労務管理の改善、労働災害防止のための活動を推進することによって労働者の福祉の増進をはかり、合わせて、労働生産性の向上と健全な産業の興隆に寄与することにあります。
粉じん作業に係る特別教育 講習会の開催日程です。
受講を希望される「日程」欄にある”詳細”をクリックすると、日時、会場、受講料等がご確認頂けます。
受講資格、日時、会場、受講料等を必ずご確認頂いた上でお申込ください。
お申込み頂く場合は「日程」欄の日付をクリックすると、引き続きお申込み方法の選択が行えます。
インターネットによる申込み(仮申込)https://www.toukiren.or.jp/subject/choice.php?cd=02342302&sc=
(この他に、申込書利用によるお申込み~銀行振込・現金書留・来所~による申し込みも有り)
★インターネットでお申込み頂く場合は、お申込み事業場・お申込み者情報と受講者情報を入力いただきますと、仮申込みが行えます。
★こちらから仮申込み頂くと技能講習や一部講習会を除き、NET割引価格にてご利用いただけます。
★通常、講習会開催日の約20日前までインターネットのお申込みが可能ですが、満席近くなりますとこちらからのお申込みが出来なくなる場合もあります。(インターネットでのお申込み締切り後は右記「申込書利用によるお申込み」でお願いします。)
【注意事項】
1.インターネットによるお申込みのお支払方法は、銀行振込となります。
2.本日のお申込み分の振込期限は平成23年06月23日(必着)です。
3.インターネットによるお申込みはご入金順に講習会の席をお取りしております。
4.ご入金の確認順にお申込みの完了となります。そのため、振込期限内のお振込みであっても定員に達してしまい、締切になる場合があります。その様な場合は、こちらからご連絡差し上げて「ご変更・ご返金」のいずれかをお願いをすることがございます
日 程 8/22(月)
粉じん作業に係る特別教育 講習会
申し込み:https://www.toukiren.or.jp/subject/choice.php?cd=02342302&sc=
講習会場 東京労働基準協会連合会
講習日程 1日目: 8月22日(月) 9:00~16:00
受付開始時間 8:30
受講料 一般:8,000円(消費税込み)
東基連会員または団体会員:7,000円(消費税込み)
NET割引 一般:7,500円(消費税込み)
NET割引 東基連会員または団体会員:6,500円(消費税込み)
テキスト 改訂粉じんによる疾病の防止:630円(消費税込み)
説 明 事業者は、危険又は有害な業務で、法令で定めるものに労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別教育を行わなければなりません。(労働安全衛生法第59条第3項)
「粉じん障害防止規則第2条第1項第3号の特定粉じん作業に係る業務」は当該業務です。(労働安全衛生規則第36条29号)
受講資格 特に無し
カリキュラム 粉じんの発散防止及び作業場の換気の方法【1時間】
作業場の管理【1時間】
呼吸法保護具の使用の方法【30分】
粉じんに係る疾病及び健康管理【1時間】
関係法令【1時間】
≪公益社団法人東京労働基準協会連合会について :会のHPより≫
〒132-0021 東京都江戸川区中央1丁目8番1号 内宮ビル
TEL.03-5678-5556 FAX.03-5678-6433
このたび、平成23年3月24日付で東京都から「公益社団法人」として認定されました。同年4月1日に設立登記を行い、公益社団法人東京労働基準協会連合会と名称を変更しました。
この公益社団法人とは、一般社団法人と異なり、公益目的事業の運営やガバナンス、情報公開、財務基準等について厳しい規制を受け、東京都の監査も定期的に受けます。そのため、当連合会の社会的評価・信頼は、これまでより一層高いものになります。
当会は、公益認定を受けた社会的責任の重さを真摯に受け止め、これまで以上に、労働災害防止・健康確保対策及び労働条件の確保・改善対策の推進等の普及促進を図り、各種技能講習会や安全衛生関係教育の実施等、公益目的事業の推進に努める所存です。
本会は、昭和34年4月21日、さきに設立されていた東京労働基準連合会、東京産業安全協会及び東京衛生管理協会の三団体が東京労働基準協会連合会として発足以来、関係各位のご支援ご協力により逐次その基礎を固め、昭和42年10月24日には社団法人となり、東京労働局管内でも、もっとも歴史のある労働災害防止団体であります。
本会の目的は、会員相互の連絡提携により、労働基準法および関係法規の普及に協力するとともに労務管理の改善、労働災害防止のための活動を推進することによって労働者の福祉の増進をはかり、合わせて、労働生産性の向上と健全な産業の興隆に寄与することにあります。