2011/3/22(火) 午後 10:24 [ y ]
郡山出身で埼玉にいます。原発の放水がうまくいったので、こちらでは原発問題は終わったような感覚です。米も水ももどってきました。ガソリンの行列もだいぶ短くなりました。たぶん後3日もすればガソリン不足もなくなると思います。残ったのは、停電が続いて困るというのと「福島は放射能県、福島は怖い所」というイメージだけです。
たぶん関東では、福島第二原発の再稼動と第一原発に代わる新たな原発を福島に設置を求める動きが出てくると思います。今は頭を引っ込めておとなしくしている経済学者たちも、福島原発が動かないと日本は三流国に落ちぶれると言い出すに決まっています。
もちろん福島の知事や市長たちは反対します。しかし、反対を貫けるかどうかは福島県民と郡山市民の応援しだいだと思います。今から郡山の人々が動かないとこの流れに抗しきれないと思います。
郡山出身で埼玉にいます。原発の放水がうまくいったので、こちらでは原発問題は終わったような感覚です。米も水ももどってきました。ガソリンの行列もだいぶ短くなりました。たぶん後3日もすればガソリン不足もなくなると思います。残ったのは、停電が続いて困るというのと「福島は放射能県、福島は怖い所」というイメージだけです。
たぶん関東では、福島第二原発の再稼動と第一原発に代わる新たな原発を福島に設置を求める動きが出てくると思います。今は頭を引っ込めておとなしくしている経済学者たちも、福島原発が動かないと日本は三流国に落ちぶれると言い出すに決まっています。
もちろん福島の知事や市長たちは反対します。しかし、反対を貫けるかどうかは福島県民と郡山市民の応援しだいだと思います。今から郡山の人々が動かないとこの流れに抗しきれないと思います。