本年3月16日、「布川事件」の再審判決が予定されています。
ドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」では、茨城県で起きた強盗殺人事件(布川事件)の犯人とされて29年間獄中にあった桜井昌司さんと杉山卓男さんの仮釈放から再審公判の開始までの14年間が描かれています。
「梅の花が咲いていて、香りがパーッとしてきた。生きててよかった、自由になったという実感が湧いてきた」「飯食ったり、風呂に入っていて、本当に幸せだなって感じる。そんな気持ち、いつも忘れたことないなー」
本作品を通じて、人と人のありよう、社会のありようを見つめ直し、えん罪「布川事件」を生み出してしまった日本の刑事司法のあり方を考えるきっかけとしていただければ幸いです。
日時 2011年3月9日(水)17:30~20:40(開場17:15)
場所 弁護士会館17階 1701会議室(会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加対象 どなたでもご参加いただけます
参加費等 参加費無料・事前申込不要 ※定員約80名・先着順
内容(予定) 1.井手洋子監督、青木和子布川事件弁護人(第二東京)による講演
2.ドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」上映(158分)
チラシもご参照ください。
チラシ(PDF形式・381kB)
主催 日本弁護士連合会
問合せ先 日本弁護士連合会 法制部法制第二課
TEL:03-3580-9481 FAX:03-3580-9920
日弁連HP
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110309.html
ドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」では、茨城県で起きた強盗殺人事件(布川事件)の犯人とされて29年間獄中にあった桜井昌司さんと杉山卓男さんの仮釈放から再審公判の開始までの14年間が描かれています。
「梅の花が咲いていて、香りがパーッとしてきた。生きててよかった、自由になったという実感が湧いてきた」「飯食ったり、風呂に入っていて、本当に幸せだなって感じる。そんな気持ち、いつも忘れたことないなー」
本作品を通じて、人と人のありよう、社会のありようを見つめ直し、えん罪「布川事件」を生み出してしまった日本の刑事司法のあり方を考えるきっかけとしていただければ幸いです。
日時 2011年3月9日(水)17:30~20:40(開場17:15)
場所 弁護士会館17階 1701会議室(会場地図)
(千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加対象 どなたでもご参加いただけます
参加費等 参加費無料・事前申込不要 ※定員約80名・先着順
内容(予定) 1.井手洋子監督、青木和子布川事件弁護人(第二東京)による講演
2.ドキュメンタリー映画「ショージとタカオ」上映(158分)
チラシもご参照ください。
チラシ(PDF形式・381kB)
主催 日本弁護士連合会
問合せ先 日本弁護士連合会 法制部法制第二課
TEL:03-3580-9481 FAX:03-3580-9920
日弁連HP
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110309.html