ことし(今年)5がつ(月)にこくれん(国連)こどものけんりいいんかい(権利委員会)で、こどものけんりじょうやく(権利条約)と2つのせんたくぎていしょ(選択議定書)のにほんせいふほうこくしょしんさ(日本政府報告書審査)がおこなわれ、にほんせいふ(日本政府)にたいしてとてもぐたいてき(具体的)できびしいかんこく(勧告)がだされました。
このかんこく(勧告)をせいふ(政府)にじっし(実施)させるのは、こどもたちやしみん(市民)としみんだんたい(市民団体)です。
スライドショーで、ジュネーブでのロビーかつどう(活動)としんさ(審査)やこどもたちのようす(様子)をふまえてほうこく(報告)します。
せまいかいじょう(会場)ですが、こどもたちのさんか(参加)をかんげい(歓迎)します。
もちろん、ならしのし(習志野市)におすまいでないかたも、ママもパパも、せんせいも、どなたでもごさんかください。
にちじ(日時):11がつ13にち(どようび:土)13:15~16:00
アクセス:けいせいつだぬまえき かいさつから あるいて1ふん
京成津田沼駅ビル(京成津田沼駅改札 徒歩1分)
かいじょう 会場:サンロード5かい(階) けんしゅうしつ(研修室)
しりょうだい 資料代:300円 こどもたち(18さいまで)は むりょうです。
(高・中・小学生無料 )
第7回 みんなでまちづくり”伝えよう 広げよう こどもたちとともに” さんかきかく(参加企画)
◆展示・署名:11月13・14日(土・日)10~16時:6階廊下にて
≪ビラ配布弾圧6事件と自由権規約・こどもの権利条約日本政府報告書審査など≫
☆ マスコミ取材歓迎! すでにご案内済みの方も事前に当会事務局長、もしくはブログの内緒コメント等でご連絡ください。☆