こんにちは。

 

千葉・柏リハビリテーション病院ではふしぎな事が沢山ありました。

 

日々の血圧測定。

お薬を飲んでいるのに理学療法の前はいつもたかく、170を超えてしまう。

 

理学療法士が部屋まで迎えに来て、リハビリ室まで会話をしながら歩いていき、リハビリ室に着くとすぐに血圧を測っていたのです。

 

普通の方でも歩いて病院へ行った時などは、落ち着いてから血圧測定をして下さい。なのに・・・

 

私は脳幹出血で倒れてからまだ2~3ヵ月目ですよ!!

 

170を超えるとリハビリが中止になってしまうので、困るのです。

今から思えば、あんなリハビリだったら中止になっていた方が良かったかも・・・

 

あのリハビリ士の時はいつも血圧が高いと有名になり、他のリハビリ士の間では「血圧高く慣れオーラをだしている」と言われるようになっていました。

 

やはり、あのリハビリ士とは合わなかったのだろうな~