おはようございます。

今日も元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


終わった事ではあるが、いまだに左指の痛みは治らず、更には階段の手すりをつかんだり杖を突いたりしているので親指まで痛くなってしまった。身体中痛みだらけ・・・


患者は病気になったら何をされても病院のいうままでなければならないのか? そう感じてしまう事が沢山。 殺されても仕方がないの?と思わざるを得ない。そんな事が普通に起きているのである。

半年も入院生活が続くと色々な患者さんと出会う。そして、色々な経験をしてきた方がいる。大動脈瘤の手術で1週間の予定である病院に入院した方なんて、オペの失敗でクモ膜下になってしまったという事でリハビリ病院にいらした。エ~~~です。でも、手術の際に何が起こるかわからないという書面にサインをしていたということでどうにもならなかったそうです。しかも、そのドクターが良い病院紹介の本に出ていたそうです。


私達は信じて身体を預けているのです。でも、人間だから過ちも犯すでしょう。それは、仕方ないこと。でも、過ちを犯した後の対応です!!許せないのは。。。


ダメ元で未だに色々行っているワタクシ。だって、許せないんだもの!!同じように、嫌な想いをしている方が沢山いらっしゃると耳にしたので余計です。声をあげずに患者は弱者だから黙っていると思っているから病院は変わらないのです。病院経営もビジネスです。と考えたら患者はクライアント!評判やCSの声は大切なはず。


まだ、病み上がりなのに・・・色々大変なことが沢山。

消費者センターに連絡をしたら医療過誤については、ここに相談をしてみてはといわれた。という事は沢山のトラブルがあるという事。


皆さん、どの病院にいって、どのドクターにかかるかによって結果は大きく変わりますよ!

大きな病の際には特に吟味する必要がありますね。私は正直に病院から頂いたホームページのコピーの内容を信じて千葉・柏リハビリテーション病院を選んでしまって、大後悔をしています。

資金が沢山あるところは、優秀なエンジニアを雇い立派なホームページを作る事が出来る訳です。ホームページの内容もどこまで信じてよいものか?


フェアネス法律事務所も何通も質問を投げかけているのに、一度だけ当院には何ら責任はありませんと言って来ただけ!


退院はしたものの戦いは未だ続いているの巻でした~