こんにちは。

今日も明るく元気にすごしております。 有難うございます。


穏やかな日曜日。 日曜日はリハビリがお休みなのでゆっくりです。

以前の病院は365日体制で良質なリハビリテーションを提供。医師、看護師、介護職、リハビリテーションスタッフ。ソーシャルワーカー等の様々な職種の合同カンファレンスを定期的に行い、患者一人一人の病態に合わせたリハビリプログラムを作成とあったのですが・・・365日リハがあるのは確かですが、担当のスタッフが週に3~4日休むので、毎回 異なったリハスタッフが代わりに入るので申し送りのメモを見ながらリハを行っていたのです。。

ホームページってあてになりませんね~ 私もすっかり信じ込んでしまいました。


足のリハビリ内容について先方は正しいプログラムだと言い続けておりますが、事実として入院した日より悪化してしまったことは事実なのですが、認めません。


お話合いを行って頂いたのが5月16日で質問状も出していました。それから事務長とお会いしたのでメールを送っておりますが、一向に対応の連絡がないので明日月曜日までお返事お待ちしますと最終的に期限を決めさせて頂きました。いつまでにお返事いただけるかお知らせくださいといってもそれさえも返事がなかったので・・・


いつまでも処理がなされないまま患者にこんなやり取りの負担をかけても良いと思っているのでしょうか? それさえも疑問に感じます。


それはさておいて・・・

転院してからは様々な日常が幸せです。

なんといってもおトイレが男女別というのは嬉しい。男女一緒で扉があったのは一つだけであとの2つはカーテンのみ、ご高齢の方が多かったので人生の先輩である男性が入った後はポトポトと床が濡れていたり・汚物がおトイレについていたり・座り込んだままドアを開けていたり・流さずに大きなものがあったり、おトイレ一つをとっても本当に大変だったのです。

今はその苦労からも解放されホッとしております。


8日間入る事が出来なかったお風呂も今は毎日シャワーを浴びる事が出来ています。 当たり前のような生活がこんなに嬉しいなんて・・・