おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます。


今の病院に来てからは毎朝6:30頃に体温・血圧・血中酸素を測りに来て下さる。

以前は基本10時くらいなのだが、リハビリに行っていることが多く、戻って来てからとか会えないときには午後だったり、図る時間がバラバラだった。普通、家庭で測る時にも起床してから安静にして1時間以内にと血圧計の取り扱い説明書に書いてあるのに・・・


慈恵医大の本院でもお薬は飲んでいるけれど、血圧も安定していたのに、前のリハビリ病院では血圧も高くなりひどい時には170を超えていました。体温も微熱が良く出ていたのです・・・

が、今は血圧も体温も落ち着いてきています。 なんだったのだろう? ストレスかな???


ストレスって免疫能力を半分くらいに下げるともいいますからね~


皆様もストレスをためないようにして下さいね。