おはようございます。

今日も無事に目覚める事ができました。有難うございます。


今朝 FBにも投稿しましたが再度こちらから・・・

私が脳出血で影響が出たのが右側。 そんなに私が受けていたリハビリプログラムが正しく誤りがなかったとおっしゃるのでしたら・・・

「右足は困りますが、左足で前の担当者に再現して頂きましょう!体感的には覚えていますから・・・」といったら、今の担当者が「バランスが崩れるからやめましょう」と言ってきた。変だと思いませんか?


悪い足の機能j向上のために行っていたのでしたら、良い足に同じプログラムを施してバランスが崩れるなんてないはずです。


しかも見直したら私のコントロール欄には高血圧・心疾患とあるじゃないですか!

それに、脳疾患で 私より良い状態の人にも男性にも伺ってみたけれど、私が行っていたようなハードなトレーニングはやっていなかった。 リハ室で見ていても私が行っていたような事をしている人は全く見かけない。


正しいというのなら、この病院では自分の足で歩いてきた患者が3ヵ月経っても歩行訓練をまともにできない状態にしていることが当たり前なのでしょうか?????


来たばかりの3月には外を歩いていたりしたのに、今は病院内も1~2往復程度 時折3往復位。

このように症状が悪化するのが正しい治療法なのでしょうか????????


真摯な対応をして頂きたいものです。