おはようございます。

今日も元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


私の場合慈恵医大からリハビリ病院に転院する際に、何とか手足が動いていたのと高次機能障害がないので入院期限が150日となっているそうで、180日にならないのかを相談中。


人としてのQ.O.L.を考えたら、私の場合は言語はとても大切。そういうところは考慮して頂けないのか?昨日、相談員に相談をしてみた。転院してから1か月半 言語でやったことといえば記憶力や判断能力のテストとおしゃべりがメイン。おしゃべりも大切ですが、それ以前に基本的な舌の使い方などをlessonして欲しい。私はプロとして20代からMCを生業としてきたのです。綺麗にはなせているといわれても・・・こんなの全然滑舌も悪いし、鼻にかかっているような声だし、全然以前のわたしの話し方とは違います。リハビリ病院の方々は発症した後の私の話し方しかごぞんじないので、その違いが今一つわからないのです。人としては良い方なのですが、不安が募ります。


どなたか、言語のリハビリにいいところご存知ないですか~