こんにちは。

今日も明るく元気にスタートしました。有難うございます。


リハビリ病院での生活も2か月目に突入。何度か書いているように様々なことがあり爆発をしてしまったわたくし。実は2回ほど爆発しているのです・・・あまりにも。。。で・・・最初は団体生活だから仕方がないと思っていましたが。。。


あまりにも・・・なのでクリーニングも言わせて頂きました!

家で洗った方が綺麗と思うような納品の仕方。2回目までは我慢をしていましたが、3回目あまりにもクチャクチャでたたみ方もクリーニング屋としてあるまじき!ソックスは右と左を足首の所で折り返してまとめてくるし、新品のタオルを出したのにかたくなっているし、トレーニングウエアは上はクチャクチャの皺がついているし下にはくものはポケットはクチャクチャだし裾もクチャクチャだし、パジャマはホックやボタンをせず皺がついたまま両サイドを折り返るのではなく中心の部分から追ってあるし、手創りのジャケットは素材が解りませんのでクリーニングできませんと返品。それはまだわかるとしても同封されたいた但し書きにクリーニング屋の名称も住所も連絡先もなにもなく、鉛筆で名前や日付名をを記載。せめて業務ならボールペンでしょう。鉛筆は消して上書きしたらということで法人の書類にはあまり使わないし、今どきは通常PCで書類は作るのでは???


毛30%以上・絹100%・ポリウレタン7%以上・塩化ビニール・プリーツ加工された衣類・手作りの衣類

ナイロン100%裏地付の衣類・スリット糸の入っている衣類などは洗えない衣類とにこと。それでクリーニングと言ってビジネスしていいの~~???



クチャクチャも殺菌消毒しているのでとのことですが、だったらそのあとプレスしてください!

異常なほど高いクリーニング代を取っているのですから・・・ご高齢の方が多いのであまり苦情をおっしゃる方がいないと思って顧客を馬鹿にしすぎです!!クリーニングはトラブルが多いということで消費者センターも注目している業界です。気を付けて頂きたい。


総務の方を巻き込んでのやり取りになりました。。。総務の方もひどいと思ったらしく一応謝罪してました~