おはようございます。
今日も明るく元気に目覚めることができました。有難うございます。
桜満開の季節になりましたね!お花見いいな~来年はきっと・・・
そういえば、今年はインフルエンザが流行りましたが、急性期病院にいる際私がいる病院でも何度かありました。そして ついに同室の方が発症。最初はオペの準備でお部屋を移動しているのかしら?と思っていたらその夜、先生がいらしてお隣の方がインフルエンザを発症したので、同室の方には予防として薬を飲んで欲しいととのこと。タミフルをまずは薦められるがタミフルの印象がよくないのでというと、あの症状は子供に出ている症状だからと。でも、私たちは免疫力も下がっているし・・・と。じゃ…で進められたのはアズレン、肺まで吸い込む吸引式の薬。肺ね~これも怖い。
一日から二日は私は外出していたし、二日はシャワーを浴びたり、リハビリに行ったりしていたから彼女との接触時間はあまりないはず、もともと薬嫌いの私は「拒否はできないのですか?」と聞いてみた。拒否できるとのことだったので、タミフルもアズレンも拒否してしまった。
その夜、同室の方々のところにお薬が届いたようで飲み方の説明に看護師さんがきていた。
どうよら、今日から10日間も飲むらしい。一人はタミフル、一人はアズレンを選んだよう。拒否した私は絶対にインフルエンザになるわけにはいかないと思いその夜からマスクをして予防をしたのでした。
同室のおひとりは、3月3日に退院で喜んでいたのに、インフルエンザに感染していたら子供やご主人に移してしまうから、退院しない方がいいのかな・・・と心配なさっていた。それだけ院内感染は様々な問題を巻き込むのでお見舞いに行くのも患者でも気を付けないといけませんね。
お薬を拒否した私は感染しませんでした~~