ドレスショップの方が来て下さって 知らなかった 【今婚】という存在を聞きました。 また、新たなる〇〇婚が出てきているらしい・・・ 以前は2次会を中心になさっていたようですね。
〇〇婚の多くは、結婚式をもともとなさっていた会社ではなくIT系等、他業種から参画されていらした会社が多かったりしています。
スマ・すぐ・今・会費・なら・タダ等々、いくつあるのでしょうね。 格安婚。
まず、お伝えしたいと思います。
【本当にいいお品は格安では、お買い物できません。】
それを踏まえてのお買い物ならいいと思います。
お値段が低いということは、それなりの品質であるということ。 格安パッケージに含まれている物でご満足頂けない場合はプラス料金が当然発生することになります。 心構えをしておいて下さいね。
そして、大切なこと・・・
お二人は〇〇婚と解っていても、ゲストはご存じないので 一般的に考えられている御祝儀を包んで来て下さいます。
でも・・・・・行ってみたら。
全てのクオリティがとても低かったなんていうことが実際にあります。 つまりは、お料理のクオリティが低い、お花も簡素、サービススタッフも少な目。 etc.
これでは、本来の結婚式の意義 【おもてなし】になりませんよね。 逆に、ゲストに対して失礼になってしまい、お二人の価値が下がってしまいます。
○○婚の利用も良いと思います。 その場合には、きちんと内容確認をしてお呼びした方々に対して失礼がないおもてなしが出来るのかを確認なさって下さいね。
結婚式はお二人がお呼びした方々をお招きする場です。 あまりに失礼なことになってしまうと、お父様やお母様まで恥をかくことにもなってしまいますので、気を付けて下さいね。
結婚式、何でも相談