私が神社挙式研究会に初めて参加させて頂いたのは5年程前のこと。その時に一度だけいらした女性の宮司さんがいらっしゃいました。 色々お話をさせて頂き、考え方に感銘を受けたのです。
その神社は自由ヶ丘に鎮座する熊野神社さん。
宮司さんがお父様から後を継いだ際にまず行ったのが神鏡をピカピカに磨くことだったそうです。
境内には沢山の木々。その木々から落ちた枯葉をご自身で堆肥にしてまた境内に撒いて木々を育てている。命の循環ですね! 境内にはいつもお子様やご近所の方々いらして賑やかです。
結婚式でお世話になった際にもきめ細かにご説明やリハーサルをして頂き、御新郎御新婦も安心しておりました。
御列席者の座り方も御希望に応じてと対応して頂きました。
フレキシブルです。
熊野神社にかけて・・・
可愛い熊のデザインが施されたミニタオルとジンジャーフレーバーのクマの形をしたクッキーも誓詞や御守りと一緒に御新郎御新婦へとご用意頂きました。
様々なところに女性らしさの心遣いを感じる素敵な宮司さんです♪