結婚式と一言で言いますが、挙式・結婚披露式・結婚披露宴をまとめて「結婚式」といいます。
挙式はお解りになりますが、では 「結婚披露式」「結婚披露宴」て何?どう異なるの?と思われますよね。
結婚披露式・・・今は殆ど見ることがなくなりましたが、媒酌人夫妻のご挨拶
現在の結婚式ですと、御新郎御新婦によるウエルカムスピーチ
主賓よりのご祝辞
乾杯 までを式典的なものとして考えます。
結婚披露宴・・・乾杯の後、お食事やご歓談、余興等のお時間をいわゆる「宴」として披露宴と考えます。
ということで、『結婚披露式』にあたる部分でご挨拶を頂く方々の役職は割愛せずに長くても正式名称でご紹介いたします。
株式会社等が社名の前なのか後なのか?
専務や常務の役職、取締役が前なのか後なのか?
〇〇部長なのか〇〇部 部長なのか?
第一課なのか一課なのか?
研究所などの場合、「しょ」「じょ」どちらなのか?等々
数えきれない程ございますが、必ず正式名でのご紹介をなさって下さいね。
勿論、お名前の確認もお忘れないように!
ご親族の方で、議員や代表取締役等のお立場でご活躍されている方の場合のご紹介、悩みますよね。
本来はご親族はお招きする側になりますので、おじ様・親戚などのご紹介のみで済ませる方がよろしいのですが、御新郎御新婦だけではご判断が出来ないかとも思いますので、マナーとしてはというお話をして、ご本人やお父様お母様の御意向を伺って下さい。
その上でお仕事関係のご紹介をというご希望があったら、ご紹介して差し上げましょう。
お友達のご紹介の際には、特別な場合を除いては勤務先や役職のご紹介よりもいつ頃からの&どのようようなお付き合いで、どのような方なのか等をご紹介するとよろしいかと思います。