よく御新郎御新婦から、芳名帳(ゲストに名前や住所を書いて頂くブック)って必要ですか?とご質問があります。
私は、御新郎御新婦によく言っている言葉がございます。
何事も「ベスト」ではなく、「ベター」で考えましょう!と。
結婚式は多くの方々がいらっしゃる場ですから、何が最も正しいか?は正直解りません。だから基本的マナーに添ってとなるのですが・・・
ですが、お二人がお考えになって、「これが良いのではないか!」と思われたのならば、その想いを大切にしてよろしいと思います。
他のイベント事とは異なり、結婚式はご招待状をお出しする段階で、皆様の住所や電話番号の確認をしております。そして、当日 いらっしゃる方々の把握も出来ております。
ですから、ご住所の記載を頂く必要は基本的にはございません。
お祝いの想いを込めて、お名前のみを記載して頂けばよろしいですね。
では、その形式として。。。必ず、芳名帳をご用意する必要はないと思います。
勿論、御用意する方が「ベター」です。
しかし、必要性がないと思われるのであれば芳名帳はご用意せずに こんな方法は如何ですか?とお話をしております。
・ご招待状をお出しする際に、メッセージカードを同封して受付で回収。
この場合、お忘れになる方もいらっしゃるかと存じますので、必ず予備のカードを当日ご用意します。
・ウエルカムツリーのようなものをご用意
季節に応じて、桜を咲かせたり・新緑の木にしたり・紅葉にしたり・・
指で押印をして頂き名前を書いたり・シールを用意したり・・・
ツリー以外にも夏なら花火にしたり、空が好きな人は気球に、海が好きな人は海をイメージしたりとアイディアはつきませんね。
このように受付に必ず芳名帳(ゲストブック)をご用意しなくてもよろしいと思います。とアドバイスをさせて頂いております。