神前式に於いては一般的に三献の儀(三々九度)が行なわれますが、
大中小の3つの盃にはどのような意味が込められているか御存知でしょうか?

フリーウエディングプランナー小沼和枝の          お薦めアイテム&つぶやき

小・・・目に見えぬ神仏によって、わたくし達は守られております。
    それゆえ、神仏への感謝の想いを込めて小の盃でお神酒を頂くのです。
    (神前式の場合は神に、仏前式の際には仏に感謝致します。)

中・・・愛を注ぎ、育んで下さったお父様お母様への感謝の想いを込めて
    中の盃でお神酒を頂きます。


大・・・支えて下さっている皆様への感謝の想いを込めて大の盃でお神酒を頂きます。


フリーウエディングプランナー小沼和枝の          お薦めアイテム&つぶやき


三婚の儀を行う際には、自分達が健康で幸せであることに感謝をし、身を清めゆっくりとお神酒を頂いて下さい。  勿論、お酒を召し上がれない方は形のみでお召し上がりになる必要はありません。