フリーウエディングプランナー小沼和枝の          お薦めアイテム&つぶやき



約25年程前に始めた結婚式での司会者の仕事。

(あら、年齢がわかっちゃいますわ♪)


当時は結婚式の司会者と云えば、男性司会が殆どでした。

今は逆転しておりますが・・・


当時、あるホテルのキャプテンからこんなことを云われたことを覚えております。


「女性司会も良いものですね! 女性司会者というと、キンキンした声というイメージでしたが、ソフトで良いですね!!」と。

確かにキンキン系の司会者もおります。。。。。。声質含め、タイプは人によって異なりますからね~


結婚式は一般的イベントとは異なります。

様々な環境下、生活環境・趣味趣向・年代・性別等々を都度、瞬間的に把握する必要がございます。

どのような方々が言葉を耳にしても、耳障りでないトーク並びに進行が必要なのです。


同じ会場・同じ進行でも、司会者によって全く異なった披露宴となります。

プロ司会者という言葉やプロフィールに頼りすぎると危険な場合もございますので、お気を付け下さいね。


司会者選びが結婚式の成功に大きく影響します♪