学生時代に始めた配膳会のアルバイトも就職をして辞め、これでウエディング業界との関わりは途絶えたはずでした・・・
就職をしたものの、、、
自分でやりたい事とは違うという想いを抱いている日々。
ある日 銀行での待ち時間中 フト手にした anan
そこで目にとまった仕事。
ナレーターコンパニオン これだ!と思い、コンタクト。
面接をし、無事に合格。
当時はバブル崩壊の前で、イベントコンパニオンの最盛期でした。
私は基本 日本IBMの専属メンバーとして稼働することになりました。
まだビックサイトは影も形もない時代。
当時は晴海展示場がイベントのメイン会場で、私がコンパニオンを辞めるちょっと前に幕張の展示会場が出来たという時代でした。
日本全国のIBMの特約店にも行きました。
新幹線の乗継をしての移動などもありました。
当時はまだ喫煙OKだった車両。 煙草を吸わない私としては、近くのお席の方が喫煙者であると、ものすごく辛い長旅だったことを覚えています。
そんなイベントナレーターの時代を数年間 送りました。
今思うと ここで、マイクを手にという仕事に携わったことも結婚式の司会者に
繋がる導線だったのでしょう・・・