おはようございます
ぷゆですニコニコ

もう、、、、
ゴールデンハニードワーフグラミーちゃんが、
1匹 お亡くなりになりました。

2匹迎え入れてたのに、数日間は1匹しか見えなくて。

水槽にどんな姿も(元気or☆)見当たらないので、水槽飛び出しかと思って探しても全然いない。

そこで、
最後に思い当たったのが、この気孔石。
もしかして   裏に隠れたまま出られなくなった?滝汗


リセット決行!


水をバケツに移して、石や水草などを取り出し、
魚達を移動させました。





ガーンガーンガーン

写真には残しませんが、ハニグラちゃんの変わり果てた姿がありましたえーん

↓こちらは、捕まえられず元気に残ったハニグラちゃん。


やっぱり隙間から出られなくなってしまっていたんです。

もう、犠牲者を出さないためにも
悠々と泳げるレイアウトへ変更を決意しました。



そーいえば、姿を見せることが少なかった
アルジーライムシュリンプは、想像を超えた数が残っていました。
反射で見えにくいですが、チビちゃんがい~っぱい❗

網ですくってると時間がかかりすぎるので、別バケツにどばーっとあけてたぶん全数救出❗


連休のおかげで作業がはかどるキラキラ
土曜日にリセットしたので、現在は水の濁りはおさまりました。

レインキーミニの赤がキレイに出ています。
リセット前は緑だったんですが、光が当たりやすくなったんでしょうか?

気孔石は入れず、広々のびのび~チュー
浮かんでしまっている水草と、まだ植えきれていない水草はちょっとずつレイアウトしていくつもりですウインク

広々しているから、余計に魚達の少なさを実感。。。


よし、今度こそ❗