○黄色の収め方がポイント。


同じ色推奨




ダブルネクストにも黄色が見えているのを念頭に置きます。


同じ色推奨 その1


1手目は私の好きな置き方です。

それプラス、摩擦の少なくなるように置くためここに配置します。



同じ色推奨 最終形

2手目を置いたところ。


摩擦が最小限にとどまり、青は4個の範囲、

黄色はバッティングしない最小の範囲に置けています。


青は4個の範囲に置くという点で条件をクリアーしていますので、

ここでは割愛します。



注目してほしいのは黄色の位置関係。


4列目3段目の黄色と関連付けるために、5列目に置いてもいいのですが、

そうなると先ほど述べたように青が生きてきません。


5列目に青を下にして置けば4個の範囲は守れますが、

今度は段差が多すぎて、摩擦が大きくなってしまいます。


黄色も青も両方を生かせる位置関係はここだけです。

黄色は4列目3段目と繋げられなくなりましたが、

別の連鎖ユニットの一部と考えた場合、

今度は4列目3段目とバッティングしないのが大きなメリットになります。


そのため、黄色の別ユニットが、4列目3段目の黄色連鎖ユニットと

繋がらない最小の遠さで作ることができるようになっています。



○結論


同じ色推奨 回答



摩擦が最小限で、バッティングしにくい位置関係です。


ちなみに3列目4段目は赤でも可能ですが、

その場合は左端に赤ゾロを入れられません。


黄色の場合だと、黄ゾロを入れることができます。


できれば図に示したように黄色がよいと思います。