・1回目の13連鎖に関して。


組み方→よし

組手順→大いによし

飽和連鎖数→がんばった


結果:録画したかった。


家で予習・復習したことをそのまま画面に叩きつけられた感じ。

ビデオ環境があれば・・・録画して勉強したかった・・・

主に注意したのは、4個の範囲、ネクストツモによってパターンを変えること、

上下段の連鎖に色をうまく振り分ける位置に置けているかのチェック、です。


毎回これができればいいのですが。


・2回目の13連鎖


組み方→まあまあ

組手順→微妙

飽和連鎖数→マシ


さっそくだれてきたw

組めることは組めたが、1回目と比べるとやや組み方が硬かった気がする。

ちぎりも少し多め。

4個の範囲には注意できたけど、対人戦を意識して相手の画面を把握するのに

意識を割いていたら、自陣が微妙になってしまったwそれでも、ひとつ注意する点がちゃんとできたのでそ

こは○。


青黄の処理の仕方    →   青黄の処理の仕方2


上のようなパターン。

GTRにするには色がかみ合わないし、どう処理するかでいつも迷っていたのですが、

今日は予習していたためこの形に持っていくことができました。


一見、摩擦が大きく組みにくそうな印象ですが、

左連鎖部分(青色)と、右縦3連結部分の色が同じ場合、

摩擦が少なくなり、この後組むのが楽になります。

違う色だった場合は摩擦がいっぺんに大きくなります。


縦3連結はあまり組まないよう意識してるから、この発想はなかった。

動画見てて気づきましたw

5列目に黄青以外なら黄色を下にしてなんでも入れられるのが魅力。

待ちが広いです。


今日の収穫はこれができたことくらいですw

1回目の神プレイが一番よかったですよ・・・


また、さらに手順を効率化、簡素化できるようがんばって行きます。


初心者でも10連鎖が組めるようになってほしいというのがこのブログの主旨ですが、

今のままだとまだまだわかりにくい図や表現があると思います。すみません。

できるだけシンプルに、簡単にを目標にこれからも掲載していきます。