- 日本でも「宇宙兄弟」が映画化されたり、金環日食があったり、と宇宙ネタが流行っているけど、
- やはり米国はスケールが違うな。 とうとう、民間ベンチャー企業のSpace Xが、
- ISS国際宇宙ステーションにドッキングする事を成功させた。
この創業者が、ペンシルバニア大学卒のElon Musk氏(1971年生まれ42歳)だ。
米国で非常に有名な、決済システム会社 PayPalを創業、売却し、その利益で、電気自動車のテスラ・モーターズを共同創業、一方で、宇宙ロケットまで作ってしまう、という離れ業を実現した。
もちろん、どちらとも、政府の補助金を獲得して開発資金に廻していたわけだけど、でも実現するのは、やはり彼でなければできなかっただろう。
技術と実業の両方に一流の才能をもっているという人は、そうはいない。
彼は、純粋に技術で可能な事を突き詰めるから、「電気自動車の次は、近い将来、電気飛行機も可能だよね」などと簡単に言ってしまう。
こういう会話がまじめにされているところが、米国のスゴイところですね。
- 宇宙兄弟(1) (モーニングKC)/小山 宙哉
- ¥580
- Amazon.co.jp

