この日もパー子(次女)が居ぬ間にピーコ(妻)と癒しを。。。。。向かうは県内の鬼怒川温泉へ。。。。。
続々と全国にホテルを展開する星野リゾートさんにお邪魔してみました。。。
界 鬼怒川は東京電力の保養所だったところに二年前に開業されたそうです。。。。

星野リゾート 界 鬼怒川
日光市鬼怒川温泉滝308

イメージ 1
仕事を途中で投げ出してからの出発でしたが。。。。
到着少し遅くなりました。。。
ゲートで出迎えていただきます。。。

イメージ 2
初の星野リゾートさん

イメージ 3
スムーズな対応でCheckin & Welcome Drink

イメージ 29
廊下は外なので移動はちょっと寒い。。。。


イメージ 4
部屋は和室ですがベットです。。。歳を取ってくるとベットがいいですよねえ。。。


イメージ 30
中庭がきれい。。。反対側がレストラン。。。。。


イメージ 5
食事は17:30からと19:30からの選択。。。。
遅れて到着のため19:30から。。。。


庭園が見えるカウンター席に案内されました。。。。
会話の少ない夫婦にはもってこい。。。。

イメージ 6
珍しく瓶ビールで2人乾杯。。。。

イメージ 7
イメージ 8
本日のメニュー。。。。こんなに食べきれるかなあ。。。。

イメージ 9
先付はローストビーフと牛ヒレ一口カツ


イメージ 10
一口牛かつがおいし。。。

イメージ 11
栃木の伝統工芸の鹿沼組子に入った八寸。。。
釘などを使わない寄木細工ですね。。。。

全体写真を撮り忘れたので。。。。

イメージ 12
揚げ物は干し椎茸香煎揚げと茸の茜揚げ

イメージ 13
蓬麩の胡桃田楽と落花生、鶏と干し葡萄の松風

イメージ 14
ブドウの白和え、長芋すり流し、甘海老の老酒漬けいくら。。。など。。。

イメージ 15
お椀です。。。錦秋進上。。。
よくわからんが、金柑のようなものは鶉の卵でできています。。。

イメージ 16
お造り、6点。。。

イメージ 17
あおりいか、真鯛、ヤシオマス。。。。

イメージ 18
帆立、湯葉&うに、マグロ。。。

イメージ 19
タレも三種で右は雲丹の魚醤だそうで。。。
イメージ 21
焼きは鮭の幽庵漬けと松茸。。。

イメージ 20
茄子の葛饅頭

イメージ 22
最後は鍋。。。。火は使わずに。。。

イメージ 23
真っ赤に焼けた石を鍋にぶちこんで。。。。


イメージ 24
龍神鍋を作っていただきます。。。


イメージ 25
具だくさん。。。。ひもかわがおいし。。。。


イメージ 26
御飯と香のもので〆。。。。。

イメージ 27
デザートはほうじ茶のクレームブリュレ。。。


イメージ 28
ピーコは黒蜜のムース

何とか食べきれました。。。。

イメージ 31
イメージ 32
翌朝の庭園の眺め。。。まだ紅葉が残っています。。。。

イメージ 33
朝食はちょっと遅めで。。。。


イメージ 34
イメージ 35
朝もカウンター席で。。。。

イメージ 47
朝ごはんの献立。。。。


イメージ 36
立派過ぎる朝ごはん。。。。

イメージ 37
鰆の焼き物。。。。


イメージ 38
ご存知栃木県の郷土料理しもつかれ。。。。


イメージ 39
しもつかれは普通は鮭の頭ですが、今回はヤシオマスを使っています。。。。
中々いけますよ。。。。


イメージ 40
煮物。。。。

美味しい朝食でした。。。。


イメージ 41
では、チェックアウト、、、、、


イメージ 42
帰りも来たとき同様にエレベーターとケーブルカーを合わせたようなモノレールに乗って。。。。


イメージ 43
このような道のりを帰ります。。。。
前日は夜だったので真っ暗でよくわからなかったけど。。
立派なモノレール。。。。

イメージ 46
駐車場とホテルには結構な高低差があるんですね。。。


イメージ 44
お世話になりました。。。。


イメージ 45
最後まで手を振って見送りしていただきました。。。


初めての星野リゾートさんですが、さすが。。。。。
大人の時間と雰囲気を楽しめる場所だなあというのが印象です。。。