この日はクリスマス。 「クリスマスには何かうんまいもん食わんとな。。。」というのは明らかに80'sを生きたバブル世代の証拠?!。。。今年もピーコ(妻)と出かけました。 向かった先は鹿沼市。 フレンチベジタリアンのアンリロさん。 3度目の訪問です。
アンリロ
鹿沼市上材木町1684


狭い根古屋路地を通り過ぎ、珈琲の饗茶庵さんをすぎて右折。。。。。

やさいの美味しいレストラン。。。。いい響き。。。

アヒルや鶏達に挨拶をして。。。。。

赤い屋根が目印の。。。。


アンリロさんに到着。。。。

入り口付近。。。。。

素敵な店内。。。。2年前の前回訪問してから内部はより素敵に改装されていました。

普段はアン、デュー、トロア。。プレートのメニューですが、、

この日はクリスマスデーなので予約の場合はクリスマスランチ、2500円が食べれました。 ラッキー!!!

ノンアルコールシャンパン。。。。以外に甘い。。。

見事過ぎる前菜のプレート、5点盛り!!

地元の野菜たち。。。。

ベジフォンデュ。 鹿沼の旬野菜。。。。フォンデュにしてもチーズの味わいではない。。。。もしかして。。。。塩麹を使ったフォンデュでした。

野菜のうまさを味わえるフォンデュでした。

一番人気の人参フライ。。。最初に来店したときはエビフライ!と思いましたが、人参フライ。。。その下はごぼうの照り焼き森の丸太。

人参はとろーり甘い。

ごぼうの照り焼きはシンプルでごぼうの歯ごたえがいいねえ。。。。


キノコでつくったキノコ?横から見るとキノコの幹がフライにした芋でした。

冬野菜のタルタル。。。。。うまいの一言。。。

サツマイモと森のこのこケーク・サレ。しっとりしたケーキ。。。。メニューにのっていたかな。。。。。

パンも美味しかった。
ちょうどいい感じの後にメインがやってきました。。。

里芋と蓮根のソテー、森のテント。。。。ホウレンソウのグリーンソース。

御開帳!!

上部はニンジンとネギのソテー。。。。しゃきしゃき感がある。

下が里芋と蓮根。 里芋のねちょねちょと蓮根のしゃきしゃきが素晴らしいハーモニー!!
結構ボリューミーなメインでした。。。。

最後のデザート。。。。白いブッシュノエル。 なんということでしょう。。。。我々二人なんですけど。。。。蒸気機関車造りでとんでもないサイズでデザートがやってきた。。。。

すごくしっとりとたケーキでした。。。。食べきれなかった分はお持ち帰りです。。。

響茶庵のコーヒーもうまいです。。。シュガー類の入れ物もおされ。。。。。
超満足なランチを堪能できました。。。。バブリー世代万歳!