この日はある方とじっくり話をしようと錦三のいきたかったうどんと焼酎がうまいと評判の「うどん家 匠庵」さんへ。
うどん家 匠庵
名古屋市中区錦3-7-5

いやあさすがに名古屋一の飲み屋街錦三にあるので探すのが難しい。。。クラブやバーの看板の中に小さな看板が。。。。

地下入口によりわかりやすい看板。。。。「田島亭」さんもこのビルなんですな。。。。

階段を下りてすぐ左手にお店を発見!! 前回昼のランチに来ようとしたら結局見つからなかったからなあ。。。。大将によるとこんな場所なので一見さんはまず来ないそうです。

飲み物は焼酎と生ビールのみ! テーブル席の人が「何かソフトドリンクある?」と聞いたら大将が「カルピスならあるけど」。。。。無愛想だけどいい感じな大将です。焼酎の種類は豊富。。。

鹿児島出身の連れが飲んでいるのを従い伊佐美を。。。。これはうまい。。。。

付き出しは予想以上に豪華でうまいです。


白魚の卵とじ 780円。卵がふわふわ、白魚たっぷりでうまい。

沖縄の島もずく 380円。 三杯酢で。。。沖縄のもずくはうまいんだよね。大好物。

つけあげ 680円。 鹿児島産さつま揚げ。。。。意外とハードなさつま揚げ。。。うまいけどね。。。

里芋。。。メニューには里芋と牛肉のサラダとありましたが、牛肉品切れ?ということでしばらくやっていないそうです。。。。里芋単体でいただきました。 値段不明。

地鶏 三河産親鶏のあぶり ゆず胡椒。。 「今日は少ししか肉が残っていないけどそれでもいいか?」と念押しされての注文。。味はうまいけど肉は硬てー! さすが親鶏ですね。。
焼酎もたっぷり飲んだので〆のうどんを注文。 あったかいのは16分程度、冷たいと30分弱待たないといけません。 今回は青唐辛子うどん。 550円程度。


あったかいうどんに青唐辛子のしょうゆ漬けをかけて汁なしでいただくものです。。 このうどん、「西郷うどん」と命名されています。大将によると「〆のうどんだらか、最後のうどん」。。。ダジャレでした。。。。。おちゃめな大将。。。。
でもこのうどん太ーい、そしてコシがめちゃ強い。。。。解説本?によると伊勢うどんと讃岐うどんを合体させたようなうどんだそうです。大将独自で開発?したそうです。。。。いやあ、これはうまい!! 感動もの。。。人生の中で食したうどんの中で5本の指に入ります。 今回御一緒した方は翌日もランチでこのうどんを食べに来たそうな。。。。
焼酎とうどんそれにおつまみ類。。。。みんなうまかった。
大将は一見無愛想のようだけどいじると面白い人です。。。