この日は「GC会」改め「NGC会」の月例会として日本酒と肴がうまいお店を訪問。 特に魚介類がうまいと聞きます。 場所は地下鉄東山線池下駅下車4分。先日月例会のイタリアン レジョイエの隣です。 夜来るとこの界隈はいかがわしい店の多いこと。。。。誘惑を断り18:15に入店。。この時間で満席でした。。。さすが人気店。。。。
よし都 居酒屋
名古屋市千種区池下1-2-19
本日は会員二名に1名が特別ゲスト。。。私一人早めの入店のため、ためらいも感じずすぐにビールとおつまみ二品をオーダー。 しかし、本日のおすすめメニューの多いこと多いこと。。。。どれにしようか迷う。 寿司のメニューもたくさんだし、雑炊やそばなんかもある。。。見事なくらいの食のお店です。
付けだしは湯葉豆腐。 一見普通の豆腐ですが、湯葉が重なり合った豆腐なのでなめらか、濃厚で食感も見事。
わかさぎの南蛮漬け(550円)。 わかさぎがかわいいこと。上品な味です。
菜の花のからしあえ(580円)。 春らしい食材。
ここでほかのメンバーも定刻通りに来店。。。。さあ飲んで食うぞ!! てなことで右のお刺身ちょこっと盛り(1800円)をオーダー。
さすが寿司もメインにかかげるお店。。。みんなうまい。。。。特にしめさばと鯛はうまかったです。
ホタルイカ沖漬け(650円)。 私これ大好きなんですよ。。。。北陸富山にいくとたーくさん買って帰ります。。。。
鶏の治部煮(700円)。 じぶ煮てこんな漢字なのね。。。ちょい盛りですが、竹の子の風味と食感。。。春を噛みしめられます。
春キャベツと蛤のサラダ(880円)。 これ本日1番のヒットメニューです。。。食感ん、素材。。。味付け。。。。丁度良い。。。。。
これは変わりメニュー。「まぐろ、アボガド、山芋三種のミルフィーユ仕立て」(700円)。まぐろとアボガドは本当に相性がいいよね。。。山芋も入れるとさらにうまみが。。。。ユッケのようにあえてミルフィーユ。。。。驚きのメニューです。。。。
日本酒も私は3,4合飲んで、腹も一杯になってきたけど、、、、NGC会長の一声でさらに食べ物をオーダー。。。。豚バラネギ間(1本200円)。。。。あーこんなの食べたらさらに食欲が増してしまう。。。。でらうまの串焼き・。。。。
つくね(1本150円)。
普通にうまい。。。
春の土瓶蒸し(780円)。。。。よっぱらって何が入っていたか記憶がないけど、聞くところによると竹の子やあさりの土瓶蒸しでした。。。。春の1品ですね。。。
たこの柔らか煮(880円)。 メニューの通りに非常に柔らかく煮込んでおります。。。。。味付けもちょうど良い。。。
牛すじ大根煮(880円)。。。これはうまいうまい。。。味付け薄目でちょうどいい。。スジも柔らかい。。
手作りカニコロッケ(830円)。 カニの身がたーぷりで蚊にグラタン状のクリームコロッケです。。。。もちろんだーいすき。。。。
しかしまあ、3人でこれだけ食って日本酒ぐびぐび飲んで。。。気が付けば3時間半以上も食い続け、飲み続け。。。。お会計はおひとり7千円程度。。。。いやあ満足な一夜でした。。。。 春らしい旬の食材を使った料理の数々はどれもうわさ通りに見事です。
次はお寿司とか食事ものをいただきたいな。。。。。