この日は名古屋市の繁華街、栄に私用が。。ならば夕食はここにしようと向かった先は「うどん錦」さん。場所はご存じ飲み屋街のど真ん中、錦三(きんさん)にあります。飲み屋街にあるうどん屋は飲んでから行くところ。でも夜中は行列ができるというので19時前の入店。
11席のカウンターのみの小さなお店。伺ったときは大将ひとりで静かにがんばってました。

うどん錦
名古屋市中区錦3-18-9
この店うどんしかありません。しかも、ころかけ、肉うどん、きつね。。などシンプルなものばかり。私はメニューを見ずに一番人気の「カレーうどん!!」。
うどんは数人分まとめてゆでて冷たい水でしめて一時置き。だしができたところで湯にくぐらせて供されます。
カレー出汁は注文ごとに丁寧に作っています。かけうどん用出汁を加えて粉のカレールーをいれて。。。。その作業を見ながら待つこと10分。

うーん、油揚げたっぷり、豚のバラス切り肉もちょっと入っています。。。。いい感じ。。。

こんな感じ。 うどんももちもちでうまい。
そしてこのカレーのルー。。。。。。非常にクリーミーでちょっとスパイシーでいい感じです。

確信しました!。 大将が鍋に降り注いでいたカレー粉は愛知県稲沢市にあるオリエンタルカレーだと思います。
以前、自宅で作ってたべた「名古屋かれうどんの素」に大変似ておりました。 => http://blogs.yahoo.co.jp/putaro_t/folder/966333.html?m=lc&p=2
でも、自宅で作ったときはここまでの味にならなかったから見事ですね。。。。
私の後の客がカレーうどんを頼んだ際に「肉うどん用の肉をトッピングしてください」と注文していた。。。。これはいいアイデア、次回はぜひこれでいきましょう。
錦三まで来て何も飲まずに帰るのは初めて。。。。。真面目な夜でした。。。
さて、この栄近辺はうまいカレーうどん屋がいっぱいです。名古屋はカレーうどんの文化ですね。。。
① 有伝亭(あるでんて) 匠 http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23031819/
圧力釜でゆで上げます。丁寧なしあがりでカレーうどんはうますぎます。

この写真は昨年の夏に行った際に撮りましたが、現在は私のパソコンの壁紙にして毎日眺めています。
ここはカレー煮込みうどんが名物。 あの、味噌煮込み同様に生煮えみたいな歯ごたえのあるうどんが土鍋で提供。 抜群のうまさ。でも、味が濃いので結構大変です。