この日は大阪堂島まで。。ここまでくれば夕方寄るところは梅田にある串あげ屋かおでん屋。長い間の定番です。しかも、昨夜は職場の新年会で肉をたらふく食い過ぎたので、胃に優しいおでんを食って名古屋に戻ろうと決めて寄ったところは。。。。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たこ梅    新梅田食堂街
大阪市北区角田町9-26
 
このたこ梅同じ新梅田食堂街内に北店と東店があり、10mしか離れていません。。。。本店は日本橋(にっぽんばし)にあるようでこちらは支店とか。 創業1844年という恐ろしいお店です。
普段はたこの甘露煮、クジラ料理や白子、ナマコなど私の好きなものが多々あるのですが、何せ前日の肉の食い過ぎで胃がまだ重いので、本日は胃に優しいものだけ食おうということに。。。。17時入店なのでほかに客は1,2人。。。ラッキー!!
イメージ 3聖護院大根(280円)と糸こんにゃく(320円)。 以前この店で「しらたきください」と言ったら、「こちらは糸こんだよ」と返されたので、それ依頼「糸コン!!」と声を上げます。大根は味が染みててやわらかーーーーー。。。めちゃうまい。
 
 
 
イメージ 4
こちらはたこ梅で私の一番の好物である「ひろうす」(400円)です。関東ではがんもどきですね。巨大で中はやわらかーい。。。。。
イメージ 5なによりこのひろうすの良さは中にユリ根やぎんなんがたっぷり入っていること。関西らしいがんもどきです。。。。アーうまい!!
イメージ 6こちらはわかめ。下準備ではわかめの串ざしで置いてありますが、注文後にさっとおでん鍋で煮てくれます。。。。。まだ歯ごたえが残りうまい、うまい。
イメージ 7さいごはネギま(560円)。こちらも注文後に5分ほど煮てくれます。。。このマグロのうまいことうまいこと。。。見た目もまぐろではなく肉といった感じ。。あっさりでやわらかく、臭味が全くないねぎまでございました。。。。これも最高。。。。イメージ 8
 
 
 
本日はこれでおしまい。 胃に優しいおでんだねばかりでした。。。。
飲み物も焼酎1杯で我慢し、みんなで約2500円。。
リーズナブルでございます。。。
 
関東煮と言われ味が濃い目のおでんでしたが、いつ来ても同じ味でうまいです。
 
そういえば、10年ほど前にこのたこ梅に寄って飲んだ後に自宅へのお土産としておでんを買ったっけ。。。小鍋一杯程度におでんを買ってタッパーに詰めてもらって持ち帰り。。。。そしたら新幹線の網棚に置き忘れ。。。東京駅の改札の直前で気が付きホームに戻ったら列車のドアはすでにしまっていて。。。。。しかたがなく詰所に行って「すいませーん。忘れ物しました」、駅係員「何をわすれました?」。「おでんです!!!!」。 おでんの中身を聞かれるかとはらはらしましたが、聞かれずに無事生還。。。。。。。懐かしいなあ。。。