この日は翌日の家族の行事のために家に帰ることに。。。せっかくだから新幹線に乗る前に夕食をとろう。。。そうそうこの歳になっても赤提灯とか一杯飲み屋でぶらつく経験が少なかったので、「今宵は名古屋駅のホームの
端の一杯飲み屋でおやじのみ」を計画。参考にしたのはこの本。
イメージ 1今年夏に発刊された「名古屋の居酒屋」。私のバイブルになっております。そして向かった先はJR名古屋駅3,4番ホームの大阪よりのホーム端にあるある居酒屋。。。。。19時に入店てして、新幹線乗車まで40分もあるからゆっくり飲もうなどと考えながらホームを駆け上がる。。。。。。しかし、「えー!!!!! 11月末で閉店」したそうです。
残念でした。。。。。でもすでに駅のホームに入っているしなあ。。。。。と考え向かった先は同じ3,4番ホームでも反対側の東京駅よりのホーム端にある「名代きしめん すみよし」さん。
 
同店7,8番線の訪問記 =>
 
3,4番線は武豊線(ディーゼル車)が中心なのでホームで哀愁を感じて好きです。
イメージ 2看板みたら酒、ビール、おでんもあるじゃない。。。。よしよし、ここでおやじのみとしよう。  自販機でまず生中。。。380円。。。。激安!! おでんは品切れで、薩摩揚げ210円。そして〆の天ぷらきしめん(500円)です。
入店時の客は私一人。。。
イメージ 3まずは生中とさつま揚げ。。。 さつま揚げはレンジでチンではなく、ちゃんと揚げて(揚げ直し)くれました。。。。まずまずです。。。。時間があるのでゆっくり飲み。。。。。
店のおばちゃん「きしめん食べたくなったらいつでもいってね!!」と、天ぷらを揚げながら丁寧な応対。。。。。
どんなにゆっくりでも10分で平らげてしまい、結局すぐに「天ぷらきしめんお願いします!!」。ここはこんな立ち食いうどん店でもちゃーんと天ぷらをオーダー後に揚げてくれるのだ(ただし、あらかじめ工場で揚げたものを二度揚げしているだけ)。でも、ある客がエビ天を注文したら、冷蔵庫からエビのむき身を取り出し、衣をつけてあげていました。。。。うーん、あなどれない。。。
 
イメージ 4揚げたてがのったきしめんはいつたべてもうまいねえ!!。。。。と。。「あ、おやじ飲みはこんなものがっつり食べちゃあだめなんじゃないか??」(自問自答)。そういえば隣の客は生大と冷や奴だけだった。。。。。まだまだ修行が足りません。。。次回こそおやじのみを堪能してみよう。。。。