この日は昔の後輩と2年半ぶりの再開。そんなときでも美味いものを食わないといけないと伺ったところは「グランドセントラルオイスターバー&レストラン」品川店。 このオイスターバーはNYCグランドセントラルステーションの地下一階にいある80年以上の老舗で有名なオイスターバーの日本第一号店。 NYCの本店に昔伺った時の感動で6,7年前に品川に開店したと聞きすぐに来たのだけどその時の感動は今ひとつだった記憶。今回はそれ以来の来店だ。
 
グランドセントラル オイスターバー&レストラン 品川店
ここはアトレ品川の4階にあり名古屋に帰るには超便利な場所にあるのだ。
イメージ 1思い出したこの特徴的なオイスターバーの文字。期待が高まります。 店内はNYC本店同様の天井の高いつくりにしています。 テーブルクロスの赤いチェックも本店同様。 ビールを頼んだら14オンスのグラスで。。。。。思わず「タップで何あるの?」と聞きたくなる。 提供されたグラスも米国のバーによくあるグラスだ。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2まずはもちろん生牡蠣をたらふく食わねば。お得なので、12ピース(5400円)をオーダー。 各種3個ずつ出してくれる。写真左から時計回りで米国ワシントン州のオイスターベイ、オーストラリアのコンフィンベイとピットウォーター、最後に厚岸です。どれもでらうまでしたが、特に光っていたのは大粒で味が濃厚な厚岸産でした(写真一番手前)。さすが国産品の品質は違うね。。。
イメージ 3 これでも飽きたらず生牡蠣を追加オーダー。再度、「厚岸(1個650円)」とお店の係の女性推薦の「イーグルロック(1個520円)」。 このイーグルロック、甘みが強いこと強いこと。。。。びっくりするくらいのうまみの出た生牡蠣でございました。やっぱり牡蠣のうまさを堪能するには生ですよね。
 
生牡蠣を食うにはもちろんシャブリで。William何とかを(6000円)。
 
 
 
 
 
イメージ 4
生ばかりではとフライドオイスター NYCスタイルで(4個、650円)。
米国らしい味付けでうまいけど、私は普通の牡蠣フライの方が調理方法としては好きだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5そして本店一番人気のメニューのオイスターロックフェラー(1700円)。 いわゆるカキグラタンですが、一個一個のカキの貝にグラタンを作っています。 これはうんまい!!
ほうれん草入りのグラタン。塩加減もいいし、いい感じでのしあがりでした。
 
 
 
イメージ 6好物のクラムチャウダーはあえてカキグラタンとかぶるの抑えるためお店推奨に従い、マンハッタンクラムチャウダー(トマト味、750円)に。 1人前を二人でシェアしてもらいました。
これも意外や意外うまい。 牡蠣以外もうまいのね。
 
 
 
 
 
結局、一人あたりカキを13,14個食べまくりおなかいーっぱい。 
でもメニューをみたらこんな注意書きが。。。。。。。「牡蠣は栄養価が高い食品ですが、食べ過ぎると消化器官に負担をかけ、体調不良を引き起こすことがありますので、食べすぎに注意ください」。「過労時、体調不安時、。。。。。。お子様はお控えください」。。。。へー、牡蠣とはそんな食べ物だったのか。 勉強になったけど、今回の量が食べ過ぎかどうかは翌日にならないとわからないな。
そんなこんなで話しも盛り上がり、食べ物でも盛り上がって、一人あたり11千円強。 値段は高めですが、店の雰囲気、店員、そして生牡蠣の質は非常に良いものでした。 厚岸産は本当にうまかった!! 前回は昼に来たので期待はずれだったのかな? 中々感動できた食事でした。 また来たい場所です。
 
そんなおなかいっぱい、ほろ酔い気分で品川駅から新幹線の乗っての帰宅でした。。。