名古屋市内でそんな気分になったらこの2店がお奨め。両店とも平日も15時から開店です。
のみくらう GAZZAT 矢場町 ワインバー
ワインバーです。 矢場町公園前でロフトがあるナディアパークの反対側です。 夕方久屋大通りの事務所での帰りにぶらぶら歩いてふと発見し(岩かきの看板にひかれて)立ち寄った店。。。過去に3,4回ほど平日の17時前から一人のみしています。ただ、このお店マニアックなため早い時間はいつもシェフのお友達や同業者の方と思われる人と一緒です。 イタリア系のワインが豊富でグラス売りも色々ありワインを一人ちょいのみでおつまみ食べながら。。がいいお店です。 魚のコンフィ(鮎やサンマなど)、ラタトュウユや季節のキッシュなどおつまみ系の料理はどれも見事。私が一番好きなのはモツのトマト煮です。トマトの酸味と胡椒が利いたスープがモツとぴったり合い驚きの一品。冬はジビエ料理が得意なようです。 ただ、ここのシェフとマダムはちょいくせがある方なので好みが別れるかもしれません。
今年の春先のGC会隊員2号 ソムリエ担当相と二人飲みの際には結構な金額が行ってしまいました。ここはちょいのみちょい食べてそそくさと店をでるといったところにぴったり当てはまるお店でございます。
梟 新栄 居酒屋
1週間ほど前におじゃましました。 会社の元部下と一緒だったのでさすが17時前入店は元上司のプライドが許さずできなかった。でも、待ち合わせ18:30と言いながら私は18時前に入店し一人のみをしていました。。。。。
ここは魚系の料理がリーズナブルな値段で見事です。鯛の昆布締め、シャコの刺身、鯛のカマ。。。。どれもうまかった。 カウンター席だったので魚の煮付けも見ていてうまそうでした。 串カツもめちゃうまかった。 アジフライは売りのようです。カウンターに座り、大将と談笑しながら早い時間から魚と焼酎を堪能するにふさわしいお店です。
番外で16時開店ですが、名古屋の名店もいい場所です。
大甚 本店 伏見
ご存じ100年以上の歴史を誇る名古屋の名店。 あるワインバーのシェフからうまい魚をたべるならばここという紹介で行って参りました。 いわゆるサラリーマン酒場ですね。 魚系のつまみは確かにうまい。ただ、飲みのが瓶ビールと日本酒だけというのは我々の世代以下はちょっとつらいところか。 会計の際のそろばんでの勘定。。。。感動しました。